55 票
著者 | 乃美康治 |
---|---|
出版社 | 秋田書店 |
ジャンル | コミック・漫画 |
登録日 | 2003/04/30 |
リクエストNo. | 16118 |
リクエスト内容
蒸気機関のようなもので動く「浮遊船」が人々の暮らしの足となっている世界。
炭鉱町でも名の通ったいたずら坊主・ゲン太は、知り合いの発明家ペッパーさんや、その孫娘すず達と平和に暮らしていた。
しかしあるとき、3人組の賞金稼ぎがペッパーさんとすずを連れ去ってしまう!
ゲン太は浮遊船に乗り、二人を追って、大冒険の旅に出るのだが……
という(そこはかとなく宮崎駿くさい)べたべたの冒険ロマンですが、月刊連載だったため1エピソードの完成度が高く、設定も魅力的です。
しかし5巻まで刊行された後、続刊がありません。
雑誌連載時に最終回まで読んではいるのですが、単行本で完結して欲しいと思います。
投票コメント
全55件
-
最近存在を知り古本で購入したのですが、チャンピオンあるあるの最終巻が出ていない状態…生き生きとしたキャラクターたち、スチームパンクなメカニック、ワクワクする世界観、テンポ良く進むストーリー。どれをとっても現在でも通用する作品だと思います。電子書籍版も存在せず、最終回まで読むには当時の雑誌で読むしかない。このままにしておくにはあまりにも惜しいと思い、投票させていただきました。 (2022/01/17)GOOD!2
-
子どもの頃、父が週刊や月刊漫画雑誌色々買っる中に月刊チャンピオンもあり、エロやヤンキー漫画の多い中、唯一、楽しく読んでた漫画です。GOOD!1
王道の冒険活劇で未来少年コナンやドロンジョ一味(ナディアかな?どっちのが古い?)の影響をモロに受けてるって感じなんですが、キャラが敵味方(定番の憎めない悪役のアネゴと子分2人、旅の途中で知り合った兄妹、主人公よりフィジカルオバケの糸目、四肢が義手足で声色自在の変装名人(たぶんオネェ)など)や出てくるメカのデザインや描き込まれたごちゃごちゃした町並みなど、どれも独特で魅力的でテンポよく進んでいきます。
雑誌では中盤から最終話まで読んでいて
確か…ヒロインと博士救出後、敵だったアネゴ達の協力で落ちる巨大浮遊戦艦から脱出後、アネゴ達も一緒に村へ帰り、アネゴ達と別れて…みたいな内容だったような…(;^ω^)?
20年くらいに見直したくて古本屋で5巻まで購入、以降の巻を見つけられずにしばらくして最後まで単行本に、なってないのを知りました。
…ぜひ、完全版を発行して欲しいです。
今の子が見ても時代関係なく面白いも思うんだけどなぁ (2025/07/08) -
単行本5巻分を買ったのは中学生の頃。もう20年近く経ってしまいました。本当に待ち焦がれています。今なお色あせることのない冒険活劇です。この漫画を見て本著者の「押忍!ガンバ」も全巻揃えました。GOOD!1
最終巻出るのを待ってます。
ずっと待ってます。
お願いします。 (2014/09/29) -
勇ましく元気な男の子がさらわれた女の子を取り戻したり守ったりして戦うまさしく痛快冒険活劇という感じのお話。やたらとクセの強く魅力的な敵キャラ仲間キャラに、独特のタッチでびっしり描き込まれた街並みや浮遊船、他ギミックなどの世界観も大好きです。コミックが刊行された当時ハマって(連載分は未読)、最近古本屋で再開したのですが、やはり結末まで読みたいです。復刊の際は、ぜひ連載の最終回まで含めた完全版で出してほしいかと。 (2013/01/14)GOOD!1
-
ボーイミーツガールの最高峰、冒険活劇の金字塔…そう信じてやまない作品です。GOOD!1
コミック派だったので結末を知らず、5巻ラストの大ピンチからどうやって逆転するのか、そしてエンディングは?気になって仕方ありません! (2012/05/28)
読後レビュー
NEWS
-
2015/05/18
『大浮遊船時代 ゲン太の冒険』が50票に到達しました。 -
2003/04/30
『大浮遊船時代 ゲン太の冒険』(乃美康治)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
sukesan