typhoonclassさんのページ 復刊リクエスト投票 定本 日本の軍歌 【著者】堀内敬三 興味ありますね。というか自分が知らないのとかあるんだろうな。(2005/03/11) 海軍戦略 【著者】アルフレッド・マハン 多くの国の海軍の戦略に影響を与えている一冊。書店ではクラウゼヴィッツ・ジョミニより後のこの手の本が廃刊になっているものばかりなのは・・・・(2003/11/10) ソ連海軍戦略 【著者】С.Г.ゴルシコフ 核やミサイルが存在している冷戦期に書かれた、日本で出版されている戦略論として重要。ソ連(ロシア)の地理的・歴史的条件のもとで海軍はいかなる発展をとげたのかという観点で見るのも面白い。(2003/11/10) 戦略論 間接的アプローチ 【著者】リデル・ハート なんかクラウゼヴィッツ本とかは大量にあるのに、その対極ともいえるジョミニから続くマハンやリデル・ハートが読めないのは・・・(ジョミニは中公から出ているのは)(2003/11/10) 海上権力史論 【著者】アルフレッド・T・マハン 著 / 北村謙一 訳 現在もなおアメリカの軍事ドクトリンに大きな影響を与えている一冊。(2003/11/10)
復刊リクエスト投票
定本 日本の軍歌
【著者】堀内敬三
海軍戦略
【著者】アルフレッド・マハン
書店ではクラウゼヴィッツ・ジョミニより後のこの手の本が
廃刊になっているものばかりなのは・・・・(2003/11/10)
ソ連海軍戦略
【著者】С.Г.ゴルシコフ
日本で出版されている戦略論として重要。
ソ連(ロシア)の地理的・歴史的条件のもとで
海軍はいかなる発展をとげたのかという観点で見るのも面白い。(2003/11/10)
戦略論 間接的アプローチ
【著者】リデル・ハート
その対極ともいえるジョミニから続く
マハンやリデル・ハートが読めないのは・・・
(ジョミニは中公から出ているのは)(2003/11/10)
海上権力史論
【著者】アルフレッド・T・マハン 著 / 北村謙一 訳