マコトさんのページ 復刊リクエスト投票 ダンシング・ザ・ドリーム 【著者】マイケルジャクソン 「This is it」で見たマイケルの人間性の素晴らしさに感動しました。ひと言ひと言に彼の偉大さを感じました。彼に関するブラックプロパガンダやうそのデータが多すぎてマイケル本当の彼が分からなくなってしまっているので、彼の本当の声が聞きたいとすごく思いました。ぜひ復刊してほしいです。(2009/11/23) 東京昭和十一年 【著者】桑原甲子雄 桑原甲子雄さんの作品、この「東京昭和十一年」と満州の作品2巻の彼の作品を合わせ、現代に生きる私たち日本人に手の届く書簡として出版することは、桑原さんの写真表現の多様さを鑑みれば、日本の文化にとって、それは重大な資料となることは明らかだ。(2008/04/08) 狩人 【著者】森山大道 写真世界に於いて、芸術分野に於いて、森山大道さんのこの写真集「狩人」は特別な意味を持ちます。日本の芸術家にとってはおろか、増大する写真文化の現在のありように、指針となるわが国が誇る写真家の代表作品として、この書は多くの人にとって、大変貴重な体験となるものと確信します。 河出文庫が最近、森山大道さんの本を復刊し始めているようなので、かなり期待していますが。早くこの手にしたいという願望は抑え難いものである。 古本で高価な値が付くのでは、私を含めて一般の方々にはなかなか手が届きません。本来の写真の価値形態から逸脱し、芸術が人目に触れることがないのであれば、その芸術にはいかほどの価値もない。少なくとも、この本は復刊されるべき筆頭の写真集であることを断言するものであります。 どうぞ、よろしくのほどを。(2007/08/15)
復刊リクエスト投票
ダンシング・ザ・ドリーム
【著者】マイケルジャクソン
東京昭和十一年
【著者】桑原甲子雄
狩人
【著者】森山大道
河出文庫が最近、森山大道さんの本を復刊し始めているようなので、かなり期待していますが。早くこの手にしたいという願望は抑え難いものである。
古本で高価な値が付くのでは、私を含めて一般の方々にはなかなか手が届きません。本来の写真の価値形態から逸脱し、芸術が人目に触れることがないのであれば、その芸術にはいかほどの価値もない。少なくとも、この本は復刊されるべき筆頭の写真集であることを断言するものであります。
どうぞ、よろしくのほどを。(2007/08/15)