4 票
著者 | ハインリヒ・ヴェルフリン 著/海津 忠雄 訳 |
---|---|
出版社 | 慶應義塾大学出版会 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784766408164 |
登録日 | 2023/11/28 |
リクエストNo. | 75329 |
リクエスト内容
西欧の盛期ルネサンスとバロックの美術を対象に、様式の発展に注目し、形式分析=フォーマリズムの方法論を打ち立てた名著。美術史の深層をなす視覚の発展史であり、古典となった名著の完全新訳。
目次
序論
第一章 線的なものと絵画的なもの
第二章 平面と深奥
第三章 閉じられた形式と開かれた形式――構築的と非構築的
第四章 多数性と統一性――多数的統一性と単一的統一性
第五章 明瞭性と不明瞭性――無条件の明瞭性と条件つき明瞭性
まとめ
投票コメント
全4件
-
美術史学においては最重要文献とも言える古典であるにも関わらず、現在極めて入手しづらくなっているため。GOOD!1
美術史を志す者が、気軽に、とは言わないまでも、少なくとも今よりはアクセスしやすいものであってほしい。 (2024/12/30) -
プレミア価格になってしまった名著。美術史の勉強のために購入したいものの高価で手が出せません (2024/10/18)GOOD!1
-
多くの方が手にできるようになるべき名著だからです。現在Amazonでは中古で50000円の高値がついており、とても手が出せるものではありません。 (2024/03/01)GOOD!1
-
出版社の概要にも書かれている通り「西欧の盛期ルネサンスとバロックの美術を対象に、様式の発展に注目し、形式分析=フォーマリズムの方法論を打ち立てた名著」なので、多くの人が手に入るようになってほしい! (2023/11/28)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2023/11/28
『美術史の基礎概念 近世美術における様式発展の問題』(ハインリヒ・ヴェルフリン 著/海津 忠雄 訳)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ゆかり