47 票
投票コメント
全47件
-
幼稚園の時に、年が離れた兄の少年マガジンで読んでいました。GOOD!1
当時はギャグ漫画としてドンドン和尚のホラを笑うだけでしたが、高校生ごろにコミックス1巻を古本屋で見つけて破格で購入し、懐かしく読むつもりが、これはギャグではあるけど、世の中に対する皮肉や風刺が盛り込まれていて、名作であることに気がつきました。
大人になった自分もですが、多くの方に「ジョージ秋山ワールド」を堪能して欲しいと思いました。 (2023/06/05) -
まだ小学生だった頃、この漫画のあまりにスケールがで大きすぎてあり得なさすぎてバカバカしい大ボラに、毎回大爆笑したのを今でも覚えています。GOOD!1
景気も悪く、何かと暗いニュースばかりの現代だからこそ、そんな現実を忘れてこの漫画でもう一度大笑いしてみたいものです。 (2014/08/28) -
この漫画は何度読んでも笑えるという記憶が残っていました。GOOD!1
現在、赤塚不二夫氏のギャグも当時かなりエグイ部分がありましたが、いま読み返すとかなり風刺がきいていて最高傑作だなぁと思いました。
この漫画は赤塚ギャグとは異なり痛快な余韻を残してくれた記憶があります。ジョージさんの笑いのツボにはまるのではないでしょうか?
友人に譲ってしまい後悔したものです
ぜひ、また読みたい。そして手放さず持っていたい作品のひとつ (2010/01/12) -
小学生だった僕らは、新刊が出るたび競って読んでは、ストーリーを話し合っては教室で大爆笑していました。懐かしさだけではなく、自分の子供たちにも読ませたい名作です。癒しの時代、現代にも絶対に受けると思います。 (2002/11/19)GOOD!1
-
子どもの頃、読んでいて大笑いした記憶があります。コロナで鬱屈した時代、GOOD!0
この作品のおおらかなユーモアが必要です。 (2022/03/02)
読後レビュー
NEWS
-
2000/06/13
『ほらふきドンドン』(ジョージ秋山)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
朔太郎 (5さい)