10 票
| 著者 | 荒井 勇 | 
|---|---|
| 出版社 | 税務研究会出版局 | 
| ジャンル | 専門書 | 
| ISBNコード | 9784793100680 | 
| 登録日 | 2007/02/05 | 
| リクエストNo. | 37682 | 
リクエスト内容
税法条文を読むときのコツ、たとえば、「場合」と「とき」はどう違うか、「及び」と「並びに」はどう違うか、「又は」と「若しくは」はどう違うか、などについて簡潔にわかりやすくまとめられています。税法解釈のための必携書です。
投票コメント
全10件
- 
                        税法は法学を学ぶ人の間では難しいと言われています。類書があまりない中でこの本の評価は高いですが、残念ながら現在絶版になっています。GOOD!1
 企業や個人で税金に関わらずにいる人はいないと思いますが、特に税を学んで実務で使う人にとってこの本は必要な書籍だと思われます。
 私も税法を学んでいるので、ぜひ読みたいと思っています。 (2012/05/17)
- 
                        
                        税法の勉強しようと思ったときに、推奨本で見たけど絶版。残念なことだと思う。 (2014/01/13)GOOD!0
- 
                        
                        古い本ですが税法を学ぶのに役に立つと思うので、復刊して欲しいです。 (2007/09/19)GOOD!0
- 
                        
                        知人にすすめられたので (2007/05/24)GOOD!0
- 
                        
                        最近参加した税法の研修会で講師の方が「税法を生業にしている人にとっては必携の本です」と絶賛されていました。ぜひとも復刊をお願いします。 (2007/02/05)GOOD!0
読後レビュー
NEWS
- 
                            2014/01/13 
 『税法解釈の常識』が10票に到達しました。
- 
                            2007/02/05 
 『税法解釈の常識』(荒井 勇)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                









tcfarm