143 票
投票コメント
全142件
-
つい最近雷蔵ファンになった新参者ですが、ブログでこの本を紹介されている方が絶賛されていたので、ぜひ読んでみたいのです。GOOD!1
実は一度、某オークションで落札寸前までいったのですが、直前で他の方に持って行かれてしまいました(涙&こっちの方が入札したのは先だったのに〜・怒)
もうオークションには頼りたくないんです!
復刊していただいて、新品の本を手にしたいです。
よろしくお願いします。 (2010/06/08) -
ボロボロの本ですが、所持しています。この本では、歌舞伎時代を含め、市川雷蔵を直接知る関係者が、故人への愛惜と、適度な客観性を以って、さまざまな事柄を披瀝しています。のちの雷蔵本の元ネタの多くがこの本に依拠しています。雷蔵を知る上で第一に読むべき文献だと思います。 (2009/06/11)GOOD!1
-
最近になって市川雷蔵に興味を持ったのですが、関連の本を購入したくても絶版しているケースが多く残念です。この本は今ではもう亡くなられている方のお話も掲載されているとのことなので、ぜひ復刊を希望いたします。市川雷蔵だけに止まらず、日本の映画黄金期に携わった方々の貴重な本だと思いますので、何卒宜しくお願いします。復刊したら絶対購入します。 (2004/06/18)GOOD!1
-
若くして亡くなられた、という事を除いてもこの方が日本映画史に残る名優であることは疑いようもなく、その存在感の強さは劣化したフィルムの中であってさえも色あせる事は無いように思います。実際、彼のファンは今もなお増えていると聞きます。私も最近その一人。そんな市川雷蔵さんに関する書籍が現在ほとんど手に入らないのは残念です。ぜひ読んでみたいです。 (2002/11/12)GOOD!1
-
私は以前この本を購入したことがあります。GOOD!1
雷蔵さんが亡くなられてから雷蔵さんの本は
様々な出版社から出版されていますが
この「侍 市川雷蔵その人と芸」は没後1年後に出版された
ためでしょうか、偉大な雷蔵さんを亡くされた関係者の方々の
「悲しみ」「寂しさ」が今まで出版されたどの本よりも
強く表されている気がして「雷蔵さんらしさ」を感じる
素晴らしい本だと思えてなりません。
最近の映画祭開催で新しい世代の方々に
是非読んでもらいたい内容であると思います。
復刊したら勿論買います、復刊記念に。 (2002/10/06)
読後レビュー
NEWS
-
2002/10/06
『侍 市川雷蔵その人と芸』が規定数に到達しました。 -
2001/04/12
『侍 市川雷蔵その人と芸』(ノーベル書房)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2003/05/29
復刊検討を依頼。近日中に訪問し詳細を説明予定。 -
2002/10/06
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
交渉スケジュールが決定次第ご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ちぇり