292 票
著者 | おおの藻梨以 |
---|---|
出版社 | 講談社 |
ジャンル | コミック・漫画 |
ISBNコード | 9784061701694 9784061701823 9784061701991 9784061702165 9784061702363 9784061702509 9784061702738 9784061703056 9784061703223 9784061703476 9784061703919 9784063274578 |
登録日 | 2001/02/20 |
リクエストNo. | 3191 |
リクエスト内容
ちょっとどこかがぬけてるけどいつも明るく元気な女の子
モコの小学校から中学校にかけての国立を舞台にした物語。
トッドへの淡い初恋を軸にして、幼なじみや親友・家族たちとの
いろいろなエピソードが、誰でも経験したことのあるような
切なさと親しみがいっぱいでじんと来ます。
(トッドがとにかくかっこいいです!ポチも。)
モコのトッドへの一途な想いに、自分の初恋と重ね合わせて
心を踊らせたり、胸を痛めたり・・・と
ハラハラドキドキした方も多いのではないでしょうか。
脇役陣もユニ-クで、私はモコのお母さんとゴクミが好きでした。
このお話はKCmimiで12巻まで発行されましたが、
その後は途絶えてしまったままです。
その最後の12巻を持っていない、全巻持っていたのに手放してしまった、
という方も多いようです。
文庫でも構いませんので、是非復刊をお願いします。
「くにたち物語」大好きだった、モコを応援していた、
今でも続きが気になって気になって仕方がない、という
ファンは多いはずです。みんなもう何年も待っています。
モコが高校を卒業して大人になるまで、物語として読んでみたいのは
やまやまですが・・・
とりあえずは絶版になってしまった本の復刊を期待しています。
ぜひよろしくお願いします。
★投票者コメントと掲示板もぜひご覧下さいね★
投票コメント
全292件
-
「くにたち」の続きを切望して早うん十年。GOOD!1
講談社から出てる漫画にもかかわらず、どうしてこの先が発刊されずぶっちぎりされてしまったのか解らず、ふと思い出しては悶々とするのがこの漫画です。
このネット時代にやっとわかった本当の理由に、世に出無いままの原稿が有るのでは⁈と思うように。
ですからどうか出して下さい!
できれば私が生きてる間に現実の物となります様に! (2023/02/22) -
確か、まちだから国立へ引っ越したモコでしたよね…GOOD!1
うっすらですが、色々と思い出され、懐かい気持ちになります。そして、又、読みたい!
実家が中央線沿線、国立から数駅の所でした。
モコと近い年代で、親近感を抱いて、漫画を読破した覚えがあります。
今はJR横浜線、町田からそう遠くない所に住み、かなりの月日が経ち、娘がモコちゃんに近い年代になった頃で…。
娘にも読ませたい!
復刊を強く願います。 (2012/09/07) -
高校生の時に友人から借りて読んでとても好きになり、大学に入ってアルバイト先の書店で発注を何度もかけてやっと手に入れた宝物です。モコちゃんやにゃんにゃんの恋する気持ち・行ったこともないのに懐かしく思える国立や町屋の風景…全てが大好きです。2児の母になった今ではモコちゃんのお母さんみたいになりたいなんて思ったりして。早く続きが読みたいです! (2004/01/23)GOOD!1
-
一番盛り上がっていくところで終わってしまい、12巻が泣いています。もこちゃんの青春はまるで自分の青春。娘も共感出来ると言うことはやはり時を経ても変わらないものがそこにあると言うこと。続きが読みたい。もうもこちゃんのお母さんと同じ立場になってしまった私です。 (2004/01/15)GOOD!1
-
自分が中学生の時に、主人公も同じ年代で、同じような切ない恋をしていました。だから、一番身近に感じていた大事なマンガでした。すでに大人である作者の方が、よくこんなに思春期の細かい感情まで覚えているなぁ、と感心しながら読んだものです。GOOD!1
最近1巻から読み返しましたが、結婚した今でも、新鮮な気持で読めました。子供だましのマンガじゃないっていう感じ。
ぜひ、続きが読みたいです! (2004/01/07)
読後レビュー
NEWS
-
2011/01/28
『くにたち物語』が300票に到達しました。 -
2004/03/16
『くにたち物語 1』販売開始しました! -
2004/02/16
復刊!おおの藻梨以著『くにたち物語1巻』抽選で著者サイン本! -
2002/04/29
『くにたち物語』が規定数に到達しました。 -
2001/02/20
『くにたち物語』(おおの藻梨以)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2003/10/31
講談社さまからの、ご連絡を頂きました。本書は、少し先になりますが、来年3月から漫画文庫で順次、刊行開始予定とのことです。投票者の皆さま、まことに、おめでとうございました。 -
2003/07/29
おおの藻梨以先生から頂いたメールの素晴らしい文章の一部を、先生のご許可を頂きましたので、転載させて頂きます。
下記URLよりご覧ください。
http://www.fukkan.com/column/index.php3?msgdate=msg030729 -
2003/06/07
復刊ドットコムです。いつも、当サイトの活動に、ご支援いただき、ありがとうございます。投票者の皆さま、もしかしたら来年あたり、いいことがあるやもしれません。 -
2002/10/10
この本は出版社へ復刊希望のメール連絡済みです。
実際に交渉した際には改めましてご連絡します。 -
2002/04/29
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
交渉スケジュールが決定次第ご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
るな