88 票
著者 | 東京ひよこ(鴨川つばめ) |
---|---|
出版社 | 少年画報社 |
ジャンル | コミック・漫画 |
登録日 | 2003/02/12 |
リクエストNo. | 14739 |
リクエスト内容
東京ひよこさんは『マカロニほうれん荘』などで有名な、鴨川つばめさんの
別ペンネームです。少年画報社の「少年キング」で『プロスパイ』を連載し
ていました。
投票コメント
全88件
-
末期のキングはメジャー誌で活躍する場の少ない、少なくなった大御所や元人気作家の藤子不二雄A、松本零士、ジョージ秋山、つのだじろう、望月三起也、青柳雄介、柳沢きみお、小林よしのり。後にメジャー誌で活躍する井上紀良、さだやす圭、司敬、村生ミオ。その他、聖悠紀、神戸さくみ、五十嵐浩一、坂本しゅうじ、かぶと虫太郎、大平かずお、玄太郎、等々が執筆。読者投稿の似顔絵コーナーは順位付けもされて他誌にはない盛り上り。表紙や紙質が他の少年誌とは異質に感じられる手作り感満載の雑誌だった。そんな末期のカオス状態のキングに登場した東京ひよこの「プロスパイ」。内容はほとんど覚えていない。鴨川つばめは大好きな作家のひとりで「ドラネコロック」が特に好きだった。この後のキング連載の鴨川作品は「ミス愛子」以上にとても残念な気分にさせられた作品達だったと記憶している。「プロスパイ」連載当初に数少ないキング読者2人ぐらいと東京ひよこの鴨川つばめ説で話した記憶もあるが、後付けの記憶なような気もする。他の復刻を望む人達のように作品で爆笑したり、衝撃を受けた記憶はないが機会があったら再度読んでみたい。そんな作品です。 (2019/12/16)GOOD!2
-
当時はまだ鴨川つばめ作品を読んだことがGOOD!1
なかったのですが、「プロスパイ」の面白さは
今も忘れられません。
抱腹絶倒、もう死ぬかと思う程笑ったものです。
後々になって友人に「あれ、鴨川つばめだよ」
と教えられ、鴨川作品を読みましたが
絵柄、ギャグ、どこをとっても私には
「プロスパイ」以上のインパクトは
得られませんでした。 (2005/06/18) -
小学生の頃に偶然一度だけ見かけた「プロスパイ」なるマンガに感じたのは、脳味噌を引き摺り回され、カチ割られるほどの衝撃的なセンスでした(それを「センス」と呼ぶと知ったのは、ずいぶん後でしたが)。 ぜひ、まとめて見たいです。 (2004/08/23)GOOD!1
-
この前、中野の古本屋で昔の少年キング買いましたが、「プロスGOOD!1
パイ」が凄い面白かった!当時であれだけ面白くて、センスのあ
るマンガはない!今見ても全然違和感ない!おしゃれだし!とに
かく他の作品が読みたいです。 (2004/08/15) -
好きなどと云う言葉では自分の歩んできた人生が軽くなってしまいそうで、よい表現GOOD!1
を探すには痛痒を覚えます。
それにしても作者のすべて(作品)が良いのか違うのかという次元の問題ではなく、
ファンとして作者と共に作品を共有をしたい!という観念的なおもいでしょうか。 (2004/05/09)
読後レビュー
NEWS
-
2003/02/12
『東京ひよこの全作品』(東京ひよこ(鴨川つばめ))の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
stereo