49 票
著者 | やなせたかし |
---|---|
出版社 | サンリオ |
ジャンル | コミック・漫画 |
ISBNコード | 9784835454047 |
登録日 | 2002/11/01 |
リクエストNo. | 13087 |
リクエスト内容
1970年代後半に「いちごえほん」(サンリオ)に連載されていた幻の漫画です。「いちごえほん」が休刊になったあと、アンパンマンが「フレーベル館の看板キャラクター」として働き始めたためか、単行本化には縁がなかったようです。
カレーパンマン誕生やバタコさん登場など、アニメにはなかったエピソードがあります。
チーズの設定は「ばいきんまんを裏切った迷犬」とアニメのものとは異なります。
バタコさんについては現在の優等生キャラからは考えられないほど、かなり「ヤンチャ」に描かれています。
更に終盤からは幻のキャラクター「フケツマン」がレギュラーとして活躍します。
30年ほど前の作品なので絵柄にも時代が感じられます。
アンパンマンを研究するには必須の資料だと思います。
全国のアンパンマンファンの皆さん、幻の「いちごえほん版アンパンマン」の復刊に御協力お願いいたします。
◆参考◆
http://anpan.untokosho.com/yoa/manga/01/index.html
投票コメント
全49件
-
やなせたかし氏が、どのような作品を制作していたのか知りたいと思っています。アンパンマン以外の作品も多くあり、詩集などに触れていくうちにファンになりました。テレビアニメ化する以前のアンパンマンがどのようなものであったのか、どういう経緯で現在のアンパンマンになったのか知りたいと強く思います。 (2014/07/19)GOOD!1
-
シリーズ通してとても大好きなのですが、昔の作品で今はもう手に入らない事、また単行本化もされてないとお聞きして、せっかくの素敵な原点作品をもっと色んな方々の目に触れる機会があってもいいんじゃないかと思いました。 何より、私自身がすごく読みたいです……! (2014/06/09)GOOD!1
-
読んでいました。『いちごえほん』は最終巻の「さよならおわかれ号」だけ手元にあります。漫画版のアンパンマンは、絶対に残して伝えていくべきです。原寸のムックだったら嬉しいけれど、コンパクトな縮刷(いわゆる新書のコミックサイズ)も、どこへでも持って行けるので、両方のバージョンで出してください! 新年号などのカラー版も再現してほしいです。沢山の人の目に触れるように、書店で普通に販売してください。 (2013/10/24)GOOD!1
-
いちごえほんを毎月買うのが、小学生の私の楽しみでした。本の装丁や肌さわり、本当に懐かしく、夢のある本でした。捨ててしまったのが今になると悔やまれます!!GOOD!1
ぜひ、あんぱんまんの第一話を復刻して欲しいです。
あの装丁とあの本の手触りのまま (2013/10/16) -
アンパンマンという一連の作品群には、大きなエネルギーがあります。GOOD!1
それが人々を惹き付け続け、わたしもアンパンマンのファンを10年以上続けています。アニメや絵本のアンパンマンを見ていると、そのさらに源流にあるこの「いちごえほん版アンパンマン」についてどうしても知りたくなります。
やなせたかし先生は、漫画家として大成するまでに大変苦労されたとご自身で語っていらっしゃいます。その苦労時代の中にこの作品もあると思うと、知りたい気持ちが一層高まります。ぜひ復刊をお願いします! (2007/02/24)
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
-
だれも知らないアンパンマン -やなせたかし初期作品集
1,760円(税込)
16ポイント
投票数:95票
配送時期:2025/04/上旬
「月刊いちごえほん」連載の『アンパンマン』がついに初単行本化! 幻の付録作品「トースター島のなぞ」も特別収録!! 本書は、1976~82年に「月刊いちごえほん」で連載された『アンパンマン』を集成...
NEWS
-
2021/02/12
『いちごえほん版アンパンマン(1976年~1982年連載、全71話)』が50票に到達しました。 -
2016/08/01
『だれも知らないアンパンマン -やなせたかし初期作品集』復刊決定! -
2014/11/03
『【原作】いちごえほん版アンパンマン(1976年~1982年連載、全71話)』が50票に到達しました。 -
2002/11/01
『いちごえほん版アンパンマン(1976年~1982年連載、全71話)』(やなせたかし)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
ちょこちゃん