復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧(人気順)

80386プログラミング

投票コメント

全47件

  • 以下、推薦されている方のWebページより、
    『1st author は 80386 の主席設計者、2nd author は 80386 の論理設計者という最高の執筆陣であり、その内容は他のx86関連書籍の追随を許しません。
    セグメンテーション、ページング、割り込み処理、タスク切り替えなど、文章だけでは理解しづらい386CPUのコア部分がソースリストで明快に示されています。従来のx86解説本を読んでも今ひとつスッキリ理解できなかった人達には、福音となることでしょう。』
    この文章を読んで欲しくなりました。 (2012/03/13)
    GOOD!1
  • (内容はまだ本書を拝見した経験がないので、皆様方のコメントと他サイト
    における書評をもとにしております)

    ともすると設計がソフト・アプリ寄りになり、ハード側の要件が無視されがち
    (ハード側は諸々いわゆるリッチになってしまったがため)な昨今の状況に
    おいて、ハード側の知識、特に、事実上のデファクトとなってしまっている
    x86系での良書と感想が記されている本書は、今後の組み込み系を含む
    開発、それがたとえPC上のアプリであったとしても、その開発にとって、
    統合環境におけるデバッガ(というツール)だけによらない、より根底に
    近い意味での「品質の確保」「レスポンスの確保」、等に対する知見という
    意味にて(当然コレだけではありませんが)、携帯必須の書籍と考えます。 (2009/07/04)
    GOOD!1
  • 8ビットPCが廉価だった時代に同社の「Z80マシン語入門」は
    購入していた。しかし、80386系PCは、当時高価だったため、『80386プログラミング』良書であることはわかっていても購入し損なった。むしろWindowsPCが廉価になった、今現在のほうがニーズが多い書籍ではないかと思う。386系プログラムを書きたいとも思っているので、ぜひ入手したいと思っています。 (2006/08/15)
    GOOD!1
  • この本の出版に、編集として少しかかわったものの1人です(この本は数人で編集しています)。内容は素晴らしいものでしたが、出した当時はさして話題にならなかった記憶があり、いま大勢の方が復刊を希望しておられることに少し驚いています。が、本書の内容は確かに今でも古びてはいないでしょう。 (2006/06/25)
    GOOD!1
  • 私も西田氏のページからこの本に興味を持ちました。
    基礎的でしっかりした内容の本が分野に関わらず、絶版、品切になっているのが残念です。内容はきっと私にはちょっと高級でしょうが、これほど評判の高い本ならば、本気になって読もう、って気になります。 (2004/11/28)
    GOOD!1
  • この本は、今では入手不可能になってしまいましたが、
    80386の仕組みを知る上で、非常に有益な本です。
    どうしても入手がしたいのですが、
    絶版でどこにもありません。
    どうか復刊してくださいますよう、
    よろしくお願いします。 (2004/10/22)
    GOOD!1
  • プロテクトモードのプログラムを作成する際に、この本はかなり参考になるらしい。私はすでに『80486の使い方』、『はじめて読む486』といった書籍は持っているのでそれらとも比較してみたい。
    UNIX USERで連載をお持ちの西田亙氏も絶賛しておられるので、その点でも内容に興味がある。
    復刊されたら即ゲットするつもりだ。 (2004/08/31)
    GOOD!1
  • x86 CPU の解説書は極めて少ない。
    本書は大変理解しやすい良書とのことだったため、
    是非とも入手したい一冊である。
    http://www.skyfree.org/jpn/recommend-1.html (2004/05/30)
    GOOD!1
  • CPU動作をOS動作の根源にかかわるところから学びたい。
    http://www.skyfree.org/jpn/recommend-1.html#recommend2
    の推薦で見つけたが、上記サイトも非常に上質で推薦者を信頼できる。同じように前から知っていた翻訳者:岩谷氏の翻訳も信頼している。
    本はAmazon アソシエイトプログラムでも入手できず、原書も絶版とのことで復刻されたら是非入手し読みたい。 (2004/03/13)
    GOOD!1
  • 80386 の主席設計者、論理設計者という最高の執筆陣により記され、岩谷氏による完璧なまでの翻訳をされたx86関連書籍の決定版とも言える書籍です。セグメンテーション、ページング、割り込み処理、タスク切り替えなど、文章だけでは理解しづらい386CPUのコア部分がソースリスト付きで明快に説明されています。x86のプロテクトモードを理解するためには絶対に必要な書籍です。 (2003/09/27)
    GOOD!1
  • http://www.skyfree.org/jpn/recommend.html より引用:

    本書は SYBEX 社が 1987 年に出版した "PROGRAMMING THE 80386" の邦訳です。1st author は 80386 の主席設計者、2nd author は 80386 の論理設計者という最高の執筆陣であり、その内容は他のx86関連書籍の追随を許しません。
    ...
    なお、岩谷氏の翻訳はさすがです。最高度に難しい内容にもかかわらず、きちんとした日本語になっています。なぜ日本ではこのような良心的な翻訳が評価されず、えせ翻訳書ばかりが跋扈し続けるのでしょうか?

    本書は”はじめて読む486”と併せ、プロテクトモード・プログラマー必読の書ですが、極めて残念なことに原書・邦訳書ともに絶版となってしまいました。ここで一句、「悪書は良書を駆逐する」。 (2002/08/16)
    GOOD!1
  • linux などのカーネルソース を読むには、いくつかの前提知識が求められますが、CPUやアセンブラなどの知識もそのなかに含まれます。
    しかし、実際にそうしたものに有益な書籍を、ほとんど目にすることができません。
    大学やWebなどで、読むことを勧められても購入することのできない現状を
    大変残念に思い、復刊を希望しました。
    1988年(翻訳)に出版されたものですが、内容的には決して古くさいものではなく、コンピュータの本質的な部分が忘れ去られている今こそ、本領を発揮する書籍ではないでしょうか。 (2002/04/12)
    GOOD!1
  • どこにも置いてない。中古も。 (2014/12/13)
    GOOD!0
  • ほかにない内容のようなので (2013/05/01)
    GOOD!0
  • 386の勉強がしたく思い、復刊したら是非とも購入したい本です。 (2010/01/28)
    GOOD!0
  • 『はじめて読む486』と一緒に手元に置きたいので。 (2010/01/19)
    GOOD!0
  • 類書が他にないようなので。是非購入したいです。 (2009/10/11)
    GOOD!0
  • ぜひ読みたい (2009/10/04)
    GOOD!0
  • 製作者の意図を知る絶好の本 (2009/09/20)
    GOOD!0
  • 386のプロテクトモードに関する貴重な書物です。是非復刊を。 (2009/01/29)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!