復刊投票コメント一覧
投票コメント
全12件
-
日本の戦前の経済社会問題について、今後に活かすために必須の本だと思いますので。 (2021/07/05)GOOD!2
-
自由主義者である山本勝市先生について学びたい。 (2021/07/05)GOOD!2
-
著者に興味がある。 (2021/07/05)GOOD!2
-
戦前の日本がなぜあのような方向に行ってしまったのか。ゾルゲや尾崎秀実と近い笠信太郎氏による日本経済の再編成を批判すると言うことは、当時としてはかなりの勇気だと思うのです。そこまでして出版しなければならなかった本書を是非読んでみたくなりました。 (2021/05/11)GOOD!3
-
入手困難な名著を読みたい。 (2021/05/11)GOOD!1
-
自由主義普及のため (2021/05/11)GOOD!1
-
社会主義思想に対するカウンター本として是非復刻してほしい本です。 (2021/05/10)GOOD!1
-
議論が尽くされないまま戦時統制経済へ移行する時勢において計画経済導入を主張した笠信太郎氏の著書「日本経済の再編成」はベストセラーになったという。当時の政権中枢にこうした社会主義の気運が満ちている中でこれを徹底的に批判し、自由主義を守ろうとした山本勝市氏は公職を追われることになった。その著書や叡智がこのまま埋もれていくのは何とも忍び難い。 (2021/05/10)GOOD!3
-
山本勝市先生のご意見も掲載されていそうなので是非拝見したいです。 (2021/05/10)GOOD!1
-
コロナ禍の意味こそ戦時体制の批判を復習して未来に生かす必要があると思うからです。 (2021/05/10)GOOD!1
-
Twitterのフォロアーさんによる推薦があったのと、戦前の統制経済批判がどのようなものだったかを、自由主義の観点から知る為の良い本だと思うからです。 (2021/05/10)GOOD!1
-
近衛新体制に異をとなえた山本勝市の著書を復刊させ、一般教養で読まれるならば戦後の反省を促し日本人が精神的にも日本国を考える助けになるはずである。 (2021/04/10)GOOD!0
山本勝市読書会(自由主義勉強会)