復刊投票コメント一覧
投票コメント
全62件
-
ナボコフ読んでみたい。。。 (2002/10/05)GOOD!0
-
ナボコフだから (2002/09/20)GOOD!0
-
ナボコフならなんでも出て欲しい! (2002/09/19)GOOD!0
-
手元に置いておきたいので。 (2002/07/28)GOOD!0
-
ボルヘスとカップリングでなく単行本として復刊して頂けたらなGOOD!0
あと思います。百科辞典形式になってるから、それっぽく作って
くれたら面白い体裁の本になると思いますよ。 (2002/05/22) -
美わしのゼンブラはどこに? (2002/05/12)GOOD!0
-
ナボコフ最強の作品という噂を確かめたい。 (2002/05/06)GOOD!0
-
『ロリータ』位しかまともに読めないというのは悔しいので。 (2002/04/30)GOOD!0
-
国書刊行会の「透明なものたち」翻訳も進んでいるそうですが、GOOD!0
この際ですから、ナボコフはすべて読みたい。 (2002/04/25) -
『エドウィン・マルハウス』はよくこの作品をGOOD!0
引き合いに出されてますね。 (2002/04/18) -
ロリータ、アーダに並ぶといわれる、ナボコフの傑作を読めないというのは、日本の出版界や文学界にとってあまりに恥ずかしいことだと思います。 (2002/04/06)GOOD!0
-
達人ナボコフが全精力を注ぎ込んで完成させた小説です。GOOD!0
ロリータだけでは片手落ちなので、ぜひこちらも翻訳する
べきでしょう (2002/03/31) -
(2002/02/25)GOOD!0
-
(2002/02/02)GOOD!0
-
(2002/01/31)GOOD!0
-
(2002/01/11)GOOD!0
-
ナボコフ作品は、その質の高さにかかわらず、目に触れる機会がGOOD!0
あまりに少なくっている現状を考えて。 (2002/01/10) -
(2001/12/24)GOOD!0
-
『ロリータ』よりもきっと他の作家に与えている影響は大きいでしょう。これも是非復刊してほしい筑摩世界文学大系シリーズのうちの一冊です。 (2001/12/13)GOOD!0
-
20世紀文学の傑作の一つであるだけに、是非復刊して欲しい。 (2001/12/06)GOOD!0
たなか