復刊投票コメント一覧
投票コメント
全34件
-
小山春夫さんはその華麗な画にもかかわらず、もうひとつ知名度が低いためにあまり作品が復刻されないのが残念です。GOOD!0
小山さんの傑作を是非お願いします。 (2006/11/05) -
少年なつ漫王などで、この本の紹介を発見して、ぜひ読みたいと思っています。また現在、「バジリスク」などとして発刊されていますが、最初の漫画化として、この本が出版された内容を読んでみたいです。 (2006/05/28)GOOD!0
-
なつかしくて今一番読みたい本です。ぜひ復刊を希望します。 (2006/02/25)GOOD!0
-
全盛期の赤目プロを支えた流麗な描線が大好きです。GOOD!0
是非、復刊お願い致します。 (2006/02/20) -
絶対買います (2005/10/01)GOOD!0
-
私は昭和30年代の漫画特に忍者物に思い入れがあり、その中でも貸本として見た小山春夫先生の甲賀忍法帖は忘れられない思い出の作品の一つです。是非、復刊していただきたいと思います。 (2005/07/31)GOOD!0
-
全3巻だったと思います。小学生のころ貸本屋で借りて読みました。白戸さんの一連のものより、絵が美しかったと記憶しています。忍者漫画の嚆矢である以上に、山田さんの忍法帖作品の持つヴィジュアルイメージを決定したものだったと言えます。四十歳代後半から五十歳代前半の山田ファンは皆小山さんの「甲賀忍法帖」を潜ったのではないでしょうか。作品を復刊してくれたら子どもに読ませたいものです。 (2005/03/30)GOOD!1
-
もう1度読んでみたい。 (2004/11/01)GOOD!0
-
風太郎先生に関するものはなんでも読んでみたいです (2004/08/05)GOOD!0
-
読みたい! (2004/05/05)GOOD!0
-
バジリスクを読んでから風太郎作品をむさぼり読んでいます。GOOD!0
ぜひ。 (2004/03/02) -
小山先生大好きですんで (^^)/。 (2003/09/03)GOOD!0
-
現在山田風太郎にはまっています。GOOD!0
氏の死後に作品を知った、乗り遅れた世代ではありますが、
せめて、読めるものは全て読みたいと思っています (2002/12/15) -
小説の面白さを、どのようにマンガ化したのか、古本市場でもめったに見かけない作品だけに、絶対に一見の価値はあるに違いない。 (2001/08/08)GOOD!0
辰巳