復刊投票コメント一覧
投票コメント
全65件
-
貴重な文化遺産です。 (2024/07/18)GOOD!0
-
自分を含めて、もっとアイヌ文化を知って欲しいから。 (2022/05/01)GOOD!0
-
野田サトルの漫画『ゴールデンカムイ』でアイヌ文化に興味を持っています。ユーカラ集を全巻出版しないのは残念なことだと思います。 (2020/03/21)GOOD!0
-
アイヌ文化には非常に深い興味を持っています。インターネットでは入手できる情報に限界があるだけに、ぜひともこうした貴重な書物を手元に置きたい思いでいます。 (2012/10/02)GOOD!0
-
一度読んでみたい。 (2012/04/02)GOOD!0
-
無くしてはいけないものですよね。 (2011/11/30)GOOD!0
-
フィンランドの「カレワラ」に匹敵する叙事詩を収めた記念碑的な書。全20巻の予定が9巻で中絶は惜しまれるが、もっと身近において読むためには文庫化が望ましい。文庫が普及すれば残る11巻もいずれ専門家によって完成されるだろう。 (2010/09/21)GOOD!1
-
アイヌの神話に興味あります。 (2010/05/07)GOOD!0
-
アイヌ民族の存在を知ったのは、子供の頃に見たTVドラマでした。中山千夏さんが民族衣装を着て「私はアイヌです。それでもいいですか?」と言った内容の台詞を求婚したらしい男性に言ってたんです。私は10歳以下だったはずですが、妙に心に残りました。GOOD!1
その後、学校の授業等で少しずつ知識が増え、「神謡集」も読みました。最初はただ単にアイヌ文化に興味があっただけなんですが、かなりひどい迫害を受けたらしいと知り、その事実を埋もれさせてはいけない、アイヌの文化と歴史を正しく若い世代に伝えなければと思うようになりました。たまにゲームキャラに出てくるので、オタクは意外とアイヌの存在自体は知ってるんですが。
「たのみこむ」というサイトでアイヌ語を学べるゲームソフトの発案がなされてまして、そこそこ票が集まってます。音として残す事も重要だと思います。だって、正しい発音を知りたいですから。CD付きという案も考慮していただきたいです。価格は安い方がいいですが。 (2009/11/25) -
アイヌの文化を勉強した、もっと詳しくの内容を知りたい (2009/04/24)GOOD!0
-
アイヌの文化に、興味が多大にあり、どうしても、読みたいです。 (2009/03/11)GOOD!0
-
アイヌのことをもっと知りたい (2008/09/20)GOOD!0
-
家でじっくり読みたいので復刊希望。 (2008/06/15)GOOD!0
-
金田一先生宅の近所に住んでいました。GOOD!0
他にもご縁があり、生活が落ち着いた今になり
是非読んでみたいと思いました。 (2008/06/08) -
文字を持たない民族ということは、文字を持つ必要のない素朴な世界であったということ。その聖域に「開拓者」として侵入した和人は、自らも戊辰戦争などにより、北へ追われる立場であったのに、結局アイヌ民族を差別し、同化政策をとる。その和人たちの子孫として、彼らのことをもっと知る義務があると思う。私は、道産子ですから・・・ (2007/03/16)GOOD!1
-
文字にすることで、ひとは、ことばの多くを忘れてしまうのですGOOD!1
と、おこたえになっていたお顔に、輝きがありました。ここに、
ソシュールを見たようにおもいました。金田一京介というひとは
再発見されるべきひととおもいます。 (2006/10/14) -
NHKで金田一京助さんの録画の再放送を見て、文字を持たないGOOD!0
アイヌの民は心を伝えることを大切にしたと言うことを知り、そ
の詩を読みたい (2006/10/14) -
日本人としてアイヌと琉球の文化や歴史は知っておかなければならない。 (2006/08/21)GOOD!0
-
復刊してほしい。 (2006/08/20)GOOD!0
-
物語として面白そう。 (2006/08/14)GOOD!0
cogito