復刊投票コメント一覧
投票コメント
全27件
-
マンガの未来はどうなるのか・・・? この作品はマンガ界の裏表を鋭く指弾しながらマンガの危うい未来についても予見していた・・・。 いまでも色あせないであろうマンガ界の実情を、ギャグテイストにしながらも憂いていた稀有な作品。マンガが多様性化して久しい21世紀にもう1度読みたい。 (2024/08/25)GOOD!1
-
持っていますが、皆様に読んでほしい名作(?)だからです。復刊宜しくお願いします。 (2020/07/05)GOOD!0
-
凄く面白いと聞いたので 是非読んでみたい本です (2006/10/29)GOOD!0
-
読んでみたいです (2006/07/20)GOOD!0
-
読みたいです。 (2006/04/23)GOOD!0
-
面白いらしいので。 (2006/01/31)GOOD!0
-
読みたい。 (2005/11/09)GOOD!0
-
当時とても斬新な漫画でした。 (2005/11/09)GOOD!0
-
なぜ売ってないんだ…。 (2005/10/27)GOOD!0
-
読みたい売ってない。 (2005/10/18)GOOD!0
-
当時所有していましたが引っ越しや結婚のどさくさで行方不明とGOOD!0
なってしまいました。愛読していただけに非常に残念です。何と
か復刊をお願いします。 (2005/10/15) -
読みたいです。昔、ちょこっと読んだことあるのですがおもしろかったから。 (2005/09/22)GOOD!0
-
二冊組の普及版(?)も絶版らしいですが、是非、最初のでかい3冊でほしいですね。「表現にたずさわる者は必読の書」と宝島の「このマンガがすごい」でも紹介されていたが、マンガ以外のジャンルでも通用するような「実用的」なネタがいっぱい。内容だけでなく、装丁そのものが日本マンガ本のパロディーの塊でした。この本で描かれている「とっれーんど」がわからない世代も増えているでしょうが… (2005/09/11)GOOD!2
-
どっかで紹介されていたのを読み、GOOD!0
すごく興味を持ったから。 (2005/07/14) -
漫画家の現実や、漫画分類を身を切る思いで書いたような作品? (2005/06/03)GOOD!0
-
その凄さをもう一度読んでみたいから。 (2005/06/03)GOOD!0
-
竹熊さんのブログを読むととても面白いので、竹熊漫談の2冊にも手を伸ばし、そうしたら「サルマン」は必読のような気がしてきたので投票。GOOD!0
絶対買います。 (2005/05/14) -
最近になって、竹熊健太郎の面白さに気が付いたので、是非読みたい。 (2005/05/13)GOOD!0
-
初版を持っているので買うことはないですが、この本は再度販売するべきでしょうね。ちょうどマンガがジャンル分けされて細分化されていきパワーを失っていく頃に出された、倒立したマンガ論ですから。現在の方が読まれるべきかなと思います。 (2005/05/11)GOOD!1
-
かいたいっ! (2005/05/02)GOOD!0
Nobu San