復刊投票コメント一覧
投票コメント
全407件
-
ゲームデベロッパーの方が進めていて興味を持ったため (2020/06/29)GOOD!1
-
ドラクエが生まれた歴史をこの先も伝えていくべきだと思います! (2020/05/27)GOOD!1
-
子供の頃に小児科の待合室で読みました。GOOD!1
今の「当たり前」を創った人たちがいた、ということは当時でも衝撃的だったことを覚えています。
あの感動をもう一度読んでみたいです! (2018/11/16) -
子供の頃に買って読んだのですが、思春期頃の潔癖症の子供には少々嫌な表現が1ヵ所あってすぐ手放しました。大人の男ってやらしい嫌だな、と。GOOD!1
今、思い出すと全く大したことないのですが。
ゲーム内でもエッチなネタあったのにそれはスルーしてたのに。
当時は石ノ森章太郎の名も知らず、感情に引きずられずにもう少しちゃんと内容を読んでおけばよかったと思います。
それでも最初から最後まで全部読んだのですが、余り覚えてません。 (2016/08/05) -
WiLL(マンスリーウィル)増刊「すぎやまこういち ワンダーランド」に再録されているのを読んだが非常に面白かった。ただ注釈に再編集したダイジェスト版と書かれていたので出来れば編集無しのオリジナル版が読みたい。復刊を強く希望します。 (2016/04/19)GOOD!1
-
発売当時所持しており、何度も読んだ大好きな本でした。ずっと手元に残したい本だったのですが、家族に処分されてしまい…もう一度読みたいので強く復刊を望みます。 (2016/03/31)GOOD!0
-
今のゲームクリエイターにもぜひ読んでほしい作品 (2015/08/10)GOOD!0
-
当時の容量制限の中でアイデアを出していかに面白くわかりやすいゲームを作るかが描かれた作品です。GOOD!0
ぜひ、復刊して欲しいです! (2015/03/19) -
非常に面白そうですね (2015/01/04)GOOD!0
-
読んでみたいです。 (2015/01/04)GOOD!0
-
石ノ森先生監修とは意外! (2013/07/07)GOOD!0
-
「ドラゴンクエスト」がいかに作られたかを漫画形式で語った作品。ドラクエ版「プロジェクトX」とでも言うべき名作。(「プロジェクトX」よりこの漫画の方が先に作られたが)GOOD!1
RPGという日本の子供たちには全く親しみのなかったジャンルをどのように定着させたかの苦労とドラマがよくわかるので、今の若い子供たちにこそ読んでほしい。 (2013/07/07) -
当時のファミコンソフトの容量は驚くほど少なくて、カタカナなど文字制限があったり苦労の末出来上がった名作シリーズ第1作GOOD!0
もう一度漫画で読みたい。 (2012/12/13) -
ドラクエ関係ではたびたび話題に上がるので、ぜひとも読んでみたい。 (2012/05/11)GOOD!0
-
RPGというジャンルを日本でメジャーにしたドラクエという歴史的なゲームについて、「現実のエピソードを参考にしてゲーム開発の舞台裏を描く」という、この漫画。この試みだけでもかなり珍しいことであり特筆すべきことですが、それだけに留まらず、物語と漫画の出来もかなり秀逸(さすが、小説家が物語原案を練り、石ノ森が漫画監修しただけのことはある)だということで、これは復刊に値する貴重な作品だと言えると思います。 (2011/02/16)GOOD!1
-
ドラゴンクエストをリアルタイムでプレイした私としては、GOOD!0
ぜひ手に入れておきたい、未読作品です。
監修:石ノ森章太郎というのも素晴らしい。
読みたいですね。 (2010/07/05) -
読みたい!!!!!!! (2010/05/05)GOOD!0
-
今も続くドラクエの第一歩をこの漫画を知らない若い世代にも伝えたい。 (2010/04/05)GOOD!0
-
子供の頃にこの本に出会って、今、ソフトウェア業界で働いています。人生を変えた一冊です。中古本は入手しましたが、新品をもう一度手に入れたいです。 (2010/03/22)GOOD!0
-
特に、すぎやまこういち先生の作曲BGMが採用されるくだりが印象に残っています。GOOD!0
技術者のこだわりと、それを突破した「音楽」の力。
ブレイクスルーの1つでした。 (2009/12/13)
あああああ