復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

戦史叢書

投票コメント

全202件

  • 祖父が所持していたので読みましたが、引越しの際、処分してしまったことが悔やまれてます。
    多くの方に対しては、電子ブック化の方が望ましいかもしれませんが、自分は是非、本棚に飾りたいです。ぜひ、復刊の方、よろしくお願いいたします! (2003/09/08)
    GOOD!1
  • 是非みたい! (2003/09/05)
    GOOD!0
  • 貴重な歴史的資料として復刊を望む、特に電子ブック化するのが最良と思われる。 (2003/08/13)
    GOOD!0
  • 今紙の媒体で復刻すれば、かなり浩瀚なものになると
    思われるので、デジタルでお願いします。 (2003/08/12)
    GOOD!0
  • 貴重な資料であるため、復刊を希望する。 (2003/08/02)
    GOOD!0
  • 大東亜戦争の公式記録だから、消え去らせたくない (2003/07/23)
    GOOD!0
  • 電子化し、手頃な価格での復刊を臨む (2003/06/02)
    GOOD!0
  • 太平洋戦争についての基礎的な資料として大変重要だと思うの
    で。
    これだけの資料がまとまってあるものは他にはありません。 (2003/05/09)
    GOOD!0
  • 図書館の蔵書は切り取り、地図の紛失が多く利用に不便です。
    更に発刊後の修正や訂正、追記も期待されるからです。 (2003/05/03)
    GOOD!0
  • 公刊戦史が絶版というのはマズいでしょう。 (2003/05/03)
    GOOD!0
  • 貴重な記録です。
    絶版にしておくのはもったいないです。 (2003/05/01)
    GOOD!0
  • 故・司馬遼太郎氏は(名指しこそしていませんでしたが)「戦史叢書」を叩いていましたが、十五年戦争期の軍部を知る上では欠かせない資料です。その根底に「大東亜戦争肯定史観」があるという点を差し引いても良質な資料の集大成なので是非再版してほしいです。
    その性質や量からは難しいでしょうけど・・・。 (2003/04/22)
    GOOD!1
  • 『戦史叢書』を参考とせずに戦史を語る書は、ほとんどがトンデモ本と言われる。それはこの本がこれまで行われた戦史研究の集大成という位置付けにあり、戦史を研究する者ならば必読の書と言っても過言ではない。これを原点に研究を進めねば新たな真実など見えてこないだろう。その書がほとんど手に入らず、ましてや大学図書館にもなかなか入っていない。復刊は絶対にしなければいけないだろう。 (2003/04/11)
    GOOD!1
  • 図書館に収蔵リクエストしたいです (2003/03/31)
    GOOD!0
  • 基礎資料だし、古書店では高すぎる。 (2003/03/25)
    GOOD!0
  • 戦争の一級資料本として高名だと聞き及んでいます。是非復刊してほしい。 (2003/03/24)
    GOOD!0
  • 是非読みたいから。 (2003/03/16)
    GOOD!0
  • 古書市場でも入手困難な状況です。 (2003/03/15)
    GOOD!0
  • 戦争についての記載が詳しく、役にたちます。 (2003/03/07)
    GOOD!0
  • 昭和の軍政・軍令史を調べる根本資料としての価値が高いです。仲間と某ボードゲームのデザインをする時に使用しましたが、地元の図書館に置いていないため結構遠くの博物館の図書室へ行きました。ハードカバーだと、もしかしたら個人レベルで手が出ない価格になってしまうこと、文庫にすると徳間の「日本戦史」シリーズのように図表が削られてしまう可能性があることから、「本文文庫+図表デジタル」もしくは「全部デジタル」のどちらかが良いかもしれません。 (2003/03/06)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!