復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

なべつぐのあすなろ数学I~数III

投票コメント

全215件

  • 数学が苦手だった私を数学好きにした奇跡の本。この本を読めば皆数学好きになるよ!
    超オススメの参考書! (2017/09/06)
    GOOD!0
  • 高校の時につかってました.
    再販を是非お願いします. (2017/06/16)
    GOOD!0
  • 娘に読ませたい (2017/05/18)
    GOOD!0
  • 高校時代、これで勉強しました。本当に良くできていて、直接なべつぐ先生に授業を受けているような気分になりました。難関校受験には不足する部分もありましたが、基礎知識の確認には非常に役に立ったものです。処分せず取っておけば良かったと後悔しきりの本です。 (2017/05/17)
    GOOD!1
  • 数学が苦手でも楽しく読めそうなので。 (2017/05/17)
    GOOD!0
  • 2次関数y=ax^2+bx+cのグラフから,係数abcの符号を調べる問題で,bの符号はy切片における接線の傾きである。
    という(たしかこの本で読んだと思うのですが),なぜか教科書には書いてない,いわゆる裏技的なテクニック,もう一度このシリーズを読み直したいと思います。 (2016/12/10)
    GOOD!1
  • 高一の夏休みに「この本だけは仕上げよう」と毎日取り組んだ日を思い出します。最後のページにたどり着けたのは、渡辺先生の語りかけがあったからです。あの頃、ラジオの大学受験講座で先生のお言葉に出会えなかったら今の私はないのかもしれないとさえ思います。 (2016/11/30)
    GOOD!4
  • 昔お世話になりました。是非是非読みたいです。 (2016/05/01)
    GOOD!0
  • 読みたい。 (2016/03/13)
    GOOD!0
  • 受験生のころ実際に使っていたので。
    もう一度読んでみたい。 (2015/12/21)
    GOOD!0
  • 教え子の高橋一雄さんの本で知って、気になったから (2015/03/28)
    GOOD!0
  • 先生の執筆書は、数学の勉強法を書いた書籍を一冊所有しておりました。いつかはと思いつつ、大学生になり、社会人に、なって気が付いたら、先生の著書が必要と感じ、入手を試みるも全て廃刊。世代は構わないのですが、出来ればこなれてきている昭和50年代から60年代の著書がいいですね。自分が学んだ数1•代数幾何•基礎解析の時代がいいのですが、リクエストの多い世代の物で構わないです。 (2014/08/25)
    GOOD!2
  • 自習書においては、すばらしい本だと思います。 (2014/06/08)
    GOOD!0
  • 評判が良いので是非読んでみたい! (2014/05/25)
    GOOD!0
  • この数学Iはすばらしい参考書であったため、もったいなくて捨てられず、受験から35年ぐらい?たちますが、唯一、未だに本棚に飾ってあります。
    ぼけ防止に再度読み始めたのですが、ぜひ数II、数IIIも欲しくなってしまいました。 (2014/02/23)
    GOOD!1
  • 高校時代、この参考書のおかげで数学に開眼。単なる苦手克服ではなく、数学の面白さを教えてくれた本。解きながらワクワクしたのを覚えています。 (2014/01/12)
    GOOD!0
  • 数Ⅰだけ所有しており他の刊もほしいから。 (2013/07/03)
    GOOD!0
  • とても懐かしい (2013/06/16)
    GOOD!0
  • 自分が高校生のとき学習してきた数学本の中では、圧倒的にやる気が起きた奇跡の本です。教育課程は当時とはすっかり変わってしまいましたが、今でも参考になる点の多い参考書だと思っています。ぜひとも復刊を希望します。 (2013/01/18)
    GOOD!5
  • 学習方法も身につく本当に良い問題集でした。
    娘の問題集にとこういった形式のものを探しましたが見つかりませんでした。
    是非復刻して欲しいです。 (2012/11/03)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!