復刊投票コメント一覧
投票コメント
全34件
-
連載当時に読んでいた記憶があります。入手せないうちに絶版になってしまいました。 (2025/03/04)GOOD!0
-
一部は読んだことがあるが、全部を是非読みたい。 (2023/08/05)GOOD!0
-
「蒸気機関車」誌で読みましたが、もう一度通読したいです。GOOD!0
こういった「生の声」をまとめた手記集は、今となっては貴重なものです、全編をもう一度読みたいです。 (2023/06/16) -
友人の私物の雑誌を貸してもらった際、この連載の存在と、まとめた本が絶版になっていることを知りました。GOOD!1
2ページのなかで語られる情景に心奪われました。
雑誌での一部しか読めないことを悔しく思い、復刊を希望しています。 (2021/12/24) -
入手困難なため (2021/11/09)GOOD!0
-
蒸気機関車時代の機関士さんたちのナマの生活。GOOD!1
是非読んでみたい! (2019/11/14) -
所有しておりますが、国鉄入社から退社までの出来事を鉄道ファンの目線を通して書かれた、大変いい本だと思います。できれば多くの人によんで欲しいと思います。 (2017/08/04)GOOD!0
-
「蒸気機関車」誌に掲載時より愛読していました。単行本も持っていましたが、引っ越しの際にどこへ入れたかわからなくなってしまい、現在捜索中です。より多くの方に読んでもらいたい佳品ですので、今回の復刊に投票しました。現在、日本各地で復活蒸機が活躍していますが、現役時代の蒸機は“カッコイイ”だけではなく多くの苦労もあったことを大勢の人に知ってもらいたいものです。 (2016/08/15)GOOD!3
-
とにかく読みたい! (2016/02/17)GOOD!0
-
子供の小遣いでは買えなかったけど、今でもぜひ読みたいです。 (2009/09/16)GOOD!1
-
素晴らしい内容の本です。GOOD!1
若いファンにも是非。 (2005/07/26) -
「蒸機機関車」誌が刊行されていた時代、私は中学生~大学生で、小遣いを貯めては隔月刊のこの雑誌を楽しみに購入していました。祖父がぽっぽ屋だった関係で、写真のみならずこの「動輪の響き」を特に好んで読んでいました。買いそびれた巻については、成年してから神保町の古書店で探しまくり、やっと全巻を揃えるに至りました。鉄道の発展のために努力をされた鉄道マン(特に蒸機に関わる人々)の思い出話は後世に語り継ぐべきものだと思います。是非、単行本の発行を御願いしたく思います。 (2005/07/19)GOOD!3
-
是非所有したい本です。GOOD!0
宜しくお願いします。 (2005/06/10) -
キネマ旬報 蒸気機関車 と言う雑誌に連載されていた機関士さんの体験記、思い出などを綴った手記を一冊の本に纏めた本で、大変興味深く面白いものです。5年程前にキネマ旬報 蒸気機関車誌をネットオークションで集め始めてこの手記に触れたのですが、次第に動輪の響きが読みたくてこの雑誌を集めるようになりました。しかし発刊から30年以上経過している事もありなかなかそろいません。同時にこの動輪の響きも探しているのですが古書店、ネットオークション共に見かけた事が有りません。どうしても最初から読みたいのです。絶対にすばらしい本です。 (2005/03/08)GOOD!5
-
古本屋で売ってない (2005/03/05)GOOD!0
-
若いファンにも、是非読んでいただきたい一冊です。GOOD!0
宜しくお願い致します。 (2004/05/15) -
私は一冊蔵書しておりますが、名著だと思います。GOOD!0
特に蒸気機関車を愛する人たちには、是非とも読んで欲しい書籍です。 (2004/04/28) -
傑作だったと思います、もう一度全部読みたい、 (2004/04/28)GOOD!1
-
それはもう、たいへんな鉄道ファンであり蒸気機関車ファンであります。かつて欠かさず購入していた御社の「蒸気機関車」誌に連載されていた『動輪の響き』が毎号たいへん楽しみでした。これまでに『動輪~』の単行本は2回購入いたしましたが、その2冊はいずれも私にも負けないほどのSL愛好家の方に差し上げてしまいました。もし『動輪~』復刊されましたら必ず私の手許に残りますよう4~5冊購入したいものです。 (2004/04/27)GOOD!2
-
蒸気機関車が刊行されていた頃、全て読んでいましたが、その後雑誌全体を手放し、手許には残っていません。その臨場感や心理の動きなど、傑作だったと思います。もう一度全部読みたい。 (2004/04/26)GOOD!2
かず東京