復刊投票コメント一覧
投票コメント
全221件
-
何作かは読んだことがあり、とても面白かったので他の作品もぜひ読んでみたい。 (2018/10/15)GOOD!0
-
麻雀放浪記のファンです。昔は持っていました。 (2018/01/26)GOOD!0
-
ぜひ読みたい (2017/05/21)GOOD!0
-
学生時代熱烈なファンで、文庫あつめてました。GOOD!0
引越しなどで散逸してしまったので、オッサンになった今、改めて読み直したいです。 (2016/01/13) -
古本屋を歩き回っていますが、購入することができませんでした。GOOD!0
ぜひ全巻セットで復刻お願いします。 (2016/01/08) -
忘れられてはいけない作家です。 (2015/05/08)GOOD!0
-
単行本未収録の作品を読んでみたいです (2014/02/22)GOOD!0
-
お世話になります。GOOD!0
復刊を強く希望します。
可能であれば……でいいのですが、当時注文した人にのみ特典としてプレゼントされたと言われている生原稿版「道路の虹」も併せてお願いいたします。 (2013/10/30) -
色川武大・阿佐田哲也は10代の時、怪しい来客簿を読んで以来の大ファンです。他の作品にも接しているうちに彼の生き方、人間性に惹かれるようになりました。茫漠とした、とてつもない器の大きさを感じるのです。俗にまみれながらもなぜか聖を感じてしまう彼のスケールのでかさは、正に最後の無頼派でしょう。私は今年42になりましたが、大きく見上げる存在なのは昔と少しもかわりません。GOOD!1
世にまみれて生活している中、久しぶりに読み返すと、あゝ生きることの根源ってこうなんだってなぜがストンと納得できるのです。
私にとってはそんな作家です。 (2012/12/03) -
エンターテイメントとして、貴重な存在。 (2012/09/10)GOOD!0
-
麻雀放浪記をまた読んでみたい。 (2012/09/08)GOOD!0
-
大ファンだから (2012/09/07)GOOD!0
-
読みたいから (2012/05/14)GOOD!0
-
色川武大は麻雀好きならだれでも興味があると思う。GOOD!0
できるのなら、この本が見てみたい。 (2012/05/11) -
純文学からピカレスク小説まで。GOOD!0
今一度まとめて読んでみたい。 (2012/05/09) -
復刊お願いいたします。 (2012/05/08)GOOD!0
-
引っ越しで、色川武大全集が、見当たらなくなってしまったから。 (2012/03/22)GOOD!0
-
色川武大をまとめて読んでみたいので。 (2011/10/08)GOOD!0
-
日本文芸史上、絶対に抜かしてはならない作家だと思います。GOOD!0
文庫などに入っていない作品を残していく為にも、ぜひ復刊をお願いします。 (2011/04/28) -
講談社文芸文庫も良いのですが、単行本と同じ値段であり価格的に割高に思います。色川武大の死後20年経ちますが、未だに自分にとっては現役の作家です。日本の出版界の厳しい事情は良く理解できます。しかしながら新書の乱発や新人の粗製乱造、つまらない作品を広告で持上げてばかりいるのでは、本当に未来はないと思いますよ。これほどの作家の全集が絶版で入手できないのはおかしいと思います。少なく見ても鏡花や鴎外や漱石や太宰や荷風の全集なんかよりは売れると思いますが。GOOD!1
井上志摩夫の作品も加えた決定的な色川武大全集の刊行を望みます。先に全集を刊行したベネッセや彼を世に送り出した中央公論、「狂人日記」はじめ純文学のカタログをもつ講談社や「うらおもて人生録」の新潮、「麻雀放浪記」「怪しい来客簿」の文春、その他阿佐田哲也の作品を保持する角川や小学館どこでも良いです。とにかく御願いしたい。 (2011/01/22)
yoshi