復刊投票コメント一覧(人気順)
投票コメント
全33件
-
日本の戦車研究に必須な史料です。GOOD!1
1961年の発売以来、日本戦車研究の基本文献として読み続けられてきました。
現在でも多くの日本戦車ファンが入手を望んでいますが、一番新しい1978年の新装版でも50年近く前のものとなり、状態の良い本の入手は困難な状況です。 (2019/09/15) -
再販版の上巻と初版の下巻がセットで1万円で出ていたので飛びついて買ったばかりの者です。それを読んで、いろいろな日本の機甲兵力の原典と言われる所以が分かりました。GOOD!1
近代の戦争の歴史を実相を理解するには、兵器に関する科学的理解は不可欠と思います。陸戦兵器の冷静な理解には、細か過ぎず、かつ大雑把でもなく、まさに最適の1冊と思いました。
1978年の最終改定版も是非欲しいので、再版を熱烈希望します。 (2017/04/30) -
近年出版される日本戦車書籍は本書からの引用もおおく原典とされるGOOD!1
1次資料と言える位資料的価値が高く古書店では数万円で売買されている
近年の国軍戦車熱の高まりから需要も増えているが供給が追いついていない (2011/11/13) -
日本の戦車について学ぶ際に基本とすべき本当されている割に、一万円を超える値段になっていて著しく入手性が低いため。 (2014/02/09)GOOD!0
-
復刊希望。 (2014/01/03)GOOD!0
-
日本戦車について知るにあたって、おすすめされたので。GOOD!0
他の方の理由を見ていると、一次資料として使われるほどのようなので、復刊を希望します。 (2013/12/07) -
復刊希望 (2012/12/19)GOOD!0
-
日本戦車研究の必須資料として復刊を希望する。 (2012/11/25)GOOD!0
-
日本戦車解説の決定版 (2011/12/18)GOOD!0
-
戦車開発史を是非一望したい (2011/12/18)GOOD!0
-
ぜひ復刊して欲しい。 (2011/01/04)GOOD!0
-
読みたい (2010/06/23)GOOD!0
-
貴重な資料だから (2010/05/12)GOOD!0
-
国産戦車の生みの親による著作は非常に貴重な資料であること。オークションでは5万円以上の値が付けられ入手が非常に困難であること。以上の2点から復刊を切望するものであります。 (2010/04/07)GOOD!0
-
戦前戦車開発経験者の貴重な記録であるため。 (2010/01/28)GOOD!0
-
やはり、日本戦車の原典でしょう。 (2009/09/27)GOOD!0
-
実際に戦前の戦車開発に携わった人物による記録であるから。 (2009/08/09)GOOD!0
-
幾つかこの後で戦車に関する本が出てはいるが、基本資料を読んでみた為。 (2009/08/01)GOOD!0
-
日本の装甲車両、特に戦車は戦前、戦中期の情報が少ない為。GOOD!0
この種の書籍は貴重と思います。 (2008/10/01) -
原中将の自伝から興味を持ちました。ぜひ復刊を。 (2008/02/17)GOOD!0
kdm