復刊投票コメント一覧
投票コメント
全54件
-
スゲ属の同定には細部にわかる情報が必要であり、写真図鑑では判別が難しいケースも多く、線画の重要性が大きいため。 (2018/12/22)GOOD!0
-
ほしい! (2011/03/23)GOOD!0
-
スゲの権威ある図鑑がほしい (2008/05/01)GOOD!0
-
スゲともお友達になりたいので・・・ (2007/04/30)GOOD!0
-
北大理学部で出した非売品と思います。だから版権がどうなっているのか不明ですが,宮部・工藤の復刻版を出した実績のある北大図書刊行会なら復刊できるんじゃないでしょうか。儲けはなくとも損はしないと思います。まちがいなく確実に売れる本です。 (2007/02/11)GOOD!1
-
仕事上、絶対必要。 (2006/10/30)GOOD!0
-
同定には必須だから (2006/08/06)GOOD!0
-
分類は古いが線画のできはすばらしく、コピー等では再現不可能。GOOD!0
是非オリジナルを入手したい。 (2006/07/17) -
北海道大学なら復刊できるはず。 (2006/05/13)GOOD!0
-
詳細な線画のあるスゲの図鑑は貴重だから。 (2006/01/24)GOOD!0
-
ぜひ復刊してほしいです。 (2006/01/23)GOOD!0
-
古本では、高すぎて買えません・・・。 (2006/01/09)GOOD!0
-
古い文献ですが、図版の正確さは今もなお信用おける。一般にも入手し安い価格、サイズでの復刊を望みます。 (2005/12/16)GOOD!0
-
是非そのような時代に書かれたスゲ図鑑を見てみたい。名前が気に入りました。 (2005/11/21)GOOD!0
-
とにかく価格が高いので、復刻してほしい。 (2005/10/25)GOOD!0
-
植物同定のために出来るだけ多くの図鑑が見たいです。 (2005/10/15)GOOD!0
-
スゲ属の同定にはほんとうに困っています。よい本もほとんど入手不可能の状態です。ぜひ、復刊をお願いします。 (2005/08/25)GOOD!0
-
優れた線画のスゲ図鑑が欲しい。 (2005/07/23)GOOD!0
-
totemowakariyasuidesu (2005/06/11)GOOD!0
-
「吉川スゲ図譜」とともに手に入れ,両者を見比べる・・・。なGOOD!0
んて贅沢な夢でしょう。 (2004/12/28)
ktbm