復刊投票コメント一覧
投票コメント
全16件
-
内容自体は解説動画などが上がっているが、実際の内容を読んでみたい (2024/09/11)GOOD!0
-
様々な方法論に触れたいので復刊を希望します。中古の価格は高騰、、、適正価格で購入したいものです。 (2017/07/10)GOOD!0
-
日本和声を体系的に扱った本は希少なので、ぜひとも読んでみたい。GOOD!0
現在では古書すらなかなか出回っておらず、充分な需要が見込まれるのではないでしょうか。 (2017/01/14) -
名著であり、比較的最近出たものでありながら、なかなか手に入らないものである。GOOD!0
今、再発売しても充分需要に応えられるのではなかろうか (2014/06/30) -
日本の和声を勉強中です。画期的な本と思います。 (2013/10/22)GOOD!0
-
日本歌曲の愛好家です。ぜひ一度読んでみたい本です。 (2010/05/06)GOOD!0
-
ずっと以前、書店で見つけて気になったのですが、そのときは結局買いませんでした。その後、ずっと絶版のままで、悔しい思いをしております。 (2008/02/15)GOOD!0
-
読みたいです (2007/06/20)GOOD!0
-
文章執筆に必要なのですが、どこからも手に入りません。近所の図書館にもおいていません。複数の方が希望しているようなので、早々に復刊されることを期待します。 (2006/11/15)GOOD!0
-
アマチュアのチェリストですが、日本音楽を演奏したいと考えてます。その場合、西欧音楽の和声感で演奏を行うことに違和感を感じます。是非日本和声を知りたいと思いました。 (2006/05/02)GOOD!0
-
作曲を学ぶ上で必読の書。強く復刊を希望。 (2006/03/31)GOOD!0
-
単に日本の伝統音楽への和声づけだけでなく、旋法和声にも応用できる内容。是非復刊を望みます。 (2006/03/15)GOOD!0
-
日本の音楽に関する貴重な研究成果。ぜひ復刊を望む。 (2003/03/20)GOOD!0
-
日本和声について書かれた書籍を探していたのですが、GOOD!0
これが一番評価が高いようなので、是非読んでみたいと
思いました。 (2003/02/05) -
日本の和声を知りたい (2003/02/03)GOOD!0
-
作曲のネタとして。買い損ねた。 (2002/12/19)GOOD!0
k