復刊投票コメント一覧
投票コメント
全451件
-
宮崎駿監督の名作である「風の谷のナウシカ」の原点のような作品であり、これを読むことで彼の思想や考え方がより深く理解できると考え、復刊を希望する次第となりました。「風の谷のナウシカ」は多くの人に愛される作品であり、子供が楽しめる作品でありながら、宮崎駿の造詣の深さが滲み出る形で、哲学的要素や歴史的要素などが深く織り込まれており、大人でも楽しめるどころか学者が論文のテーマとして取り上げるほど奥深い内容になっています。そんな「風の谷のナウシカ」を作った宮崎駿が「風の谷のナウシカ」制作以前に作ったこの本は宮崎駿の思想が直接的に反映された作品であると言えます。そのような作品を残すことで、彼の底の見えない何かを理解する手がかりになるのではないかと思いこの作品の復刊を希望しました。 (2021/01/24)GOOD!3
-
宮崎さんの漫画『シュナの旅』や『風の谷のナウシカ』の原点とも言える、と聞いたことがあります。秋津三郎名義とはいえ、宮崎駿さんの作品であることに変わりはありませんし、あれだけ反響を呼んだナウシカの原点である本作品は多くの人が書籍化を望んでいると思います。私も是非読んでみたい。どうにかお願いします。 (2021/01/17)GOOD!3
-
宮崎駿さんの作品は全部見てみたい。 (2020/12/28)GOOD!0
-
宮崎駿の漫画の原点をぜひ読みたいGOOD!0
また、世に広がって欲しい (2020/08/25) -
風の谷のナウシカの原点とも言える作品だと聞き、読んでみたくなりました。 (2020/08/02)GOOD!0
-
古書でも入手困難であり、ぜひ読んでみたいよ思ったから。 (2020/07/21)GOOD!0
-
風の谷のナウシカという私の人生観を変えたあの大名作の原点ともなる本が世に出ていないということに驚きました。GOOD!1
調べてみると中央アジアが舞台となっておりソグド人やササン朝などがモデルとなる民族や人物名が登場し、ペジテという都市も登場するということからナウシカと通じている部分が多くあると感じました。
とても興味深いため、是非復刊してほしいと思います。 (2020/07/13) -
巨匠の処女作が手に入らないなんておかしいから (2020/05/25)GOOD!0
-
宮崎作品で ナウシカ の原点とも言われていると今日 知ったのでGOOD!0
読んでみたいです。 (2020/05/24) -
最早、宮崎駿の埋もれた資料を発掘する事は国民の義務といえるのである。 (2020/05/23)GOOD!0
-
読みたい。ただただ読んでみたい。 (2020/05/23)GOOD!0
-
読みたいので (2020/05/23)GOOD!0
-
風の谷のナウシカ 漫画版のファンです。30年以上たっても色あせない名作。GOOD!0
その元となる世界の作品、読みたい。 (2020/05/14) -
ナウシカ、シュナの旅の原点と言われている宮崎作品をぜひ読んでみたいと思ったし、再び世に出すべきだ考えたからです。 (2020/04/25)GOOD!0
-
興味深い (2020/04/06)GOOD!0
-
宮崎氏の初期作品ということで、非常に興味があります。GOOD!0
是非読みたいので、よろしくお願いします。 (2020/03/14) -
赤坂憲雄:ナウシカ考 風邪の谷の黙示録.岩波書店,2019GOOD!0
を読んでこの作品の存在を知りました.是非読んでみたい. (2020/02/22) -
ナウシカの原型というものなので、読んでみたい! (2020/02/09)GOOD!0
-
赤坂憲雄著「ナウシカ考」で「砂漠の民」が、「風の谷のナウシカ」の原点であると、言及しており、その原点を是非読みたいと思った。出版されていないので、是非復刊を希望します。 (2020/02/09)GOOD!0
-
えっ。見せてよ。 (2020/01/11)GOOD!0
末っと