復刊投票コメント一覧
投票コメント
全30件
-
上方落語の歴史を紐解くには必要不可欠な書籍であるため。文庫化どころか復刊していないことには驚きを隠せない (2022/12/11)GOOD!0
-
小学生の時に落語にはまったのですが、それから関心があっても文献を読むほどではなくなっていました。戸田さんの本をきっかけに上方はなしのことを思いだしたのですが、原本は当然手に入る訳もなく、復刻版も稀少になっていたので再販されるならうれしいです。 (2018/10/08)GOOD!1
-
笑福亭たまさんの落語のまくらにでてきて、とても興味をもったので。 (2012/03/06)GOOD!0
-
図書館の書庫でぼろぼろに近いものを見ました(ページをめくるのがためらわれてほとんど読めなかった)。ぜひ復刊してほしい。 (2011/05/15)GOOD!0
-
最近この本の存在を知りました。GOOD!0
是非読んでみたいと思っています。 (2010/07/06) -
上方落語を知る上でとても貴重な資料だと思う。GOOD!1
最近の上方落語ブームにより手に入れたいと考えれいる人も多いと思われるが,現在,古書店やオークションでの価格が10万円にも及びなかなか気軽に購入できない。 (2009/02/15) -
ぜひ読んでみたいです。 (2009/01/28)GOOD!0
-
とにかく見たいです。 (2009/01/20)GOOD!0
-
上方落語を愛する者にとって、伝説の本です。GOOD!1
古書でもめったに出回る事がなく、稀に目にする機会があっても1冊数万円はします。
また両方揃って出回る事も少ないです。
落語の速記だけではなく、当時の上方落語界を表すものとしても貴重な資料だと思います。
加うるに編者、五世笑福亭松鶴が後世に残そうとした心そのものを、我々は知る権利があると思います。
それが出来るのは一度復刻に成功している三一書房様だけです。
是非是非復刻をお願いいたします。 (2008/05/08) -
是非購入したいです。 (2008/04/24)GOOD!0
-
古書が高くなりすぎている。 (2008/04/16)GOOD!0
-
限定1000部なので、古書価が上がっているため。 (2008/02/20)GOOD!0
-
五代目笑福亭松鶴が残したものに接したいです。GOOD!0
ライブ映像が残っていればもっと欲しいのですが (2008/02/20) -
東京の落語関係のものをたくさん置いてあった古本屋さんの親父さんとこの本野ことで話したことを懐かしく思い出します。同じ装丁での復刊を希望しますが、そうなると価格もそれなりになってくるでしょう。復刊可能なら、三田先生の解説本はしっかりした装丁にしてもらえるとありがたいですね。 (2007/12/07)GOOD!1
-
現在演じられている型との違いを知る機会として、復刊を希望します。 (2007/11/20)GOOD!0
-
この一級の資料は非常に価値の高いもの。研究者、愛好家が手元において参照すべし。上方落語理解者の尚一層の文化的発展の底上げに。 (2007/10/15)GOOD!0
-
上方落語ファン必携GOOD!0
全国図書館必蔵
ぜひ読んでみたいです (2007/04/07) -
歴史資料としての公開性。さらに上方落語の功労者としての五代目の努力をより多くの人に知っていただきたい。もう古書店の稀観本として高付加価値を示す時期は過ぎたと思う。また復刊させることで上方落語の話題提供にもなるし全国へのアピールにもなる。 (2007/02/01)GOOD!1
-
「上方落語」の貴重な資料という事で、是非、読んでみたいと思います。 (2006/07/08)GOOD!0
-
限定1、000部ということもあり、古書店では復刊原本の約8倍以上の値段になっている(10万~18万)。当該書籍の内容は、非常に大きな史料価値を持ち、上方落語の貴重な第一級資料である。このまま、埋もれてしまうのは、忍びない。原本を残した当時の5代目松鶴をはじめとする噺家さんたちが浮かばれない気がする。上方落語を愛する人ならば絶対に欲しい本であると信じて疑わない。ただし、そう売れる内容でもないため少々高価な価格になるのは仕方が無い。 (2005/09/01)GOOD!1
みち