復刊投票コメント一覧
投票コメント
全109件
-
少しずつ買い揃えようとしていたところ、三冊ほど買ったところでいつの間にか書店から消え、買えなくなっていました。これほどのものをまとめた資料は今は中々ないと思います。図書館で繰り返し借りていますが、やはり手元に揃えておきたいものです。 (2016/10/14)GOOD!10
-
とても貴重な図書だと思いますGOOD!1
ぜひ復刊していただきたいです (2016/06/25) -
図書館にも全巻揃っている処は少ないです。日本の貴重な宝だと思います。是非とも復刊をお願い致します。 (2015/08/13)GOOD!9
-
学校の怪談の巻のみ持っていますが、当時あまりお金がなく買いそびれていたところ絶版になってしまいました。非常に貴重な記録だと思いますので、是非復刊を望みます。 (2015/05/13)GOOD!8
-
昔少し読んだ際、買おうかと思ったが手持ちがなかったので買えなかった。 (2015/04/04)GOOD!0
-
民俗学に興味が出て存在を知った時には既に絶版で入手困難。GOOD!1
膨大な民話が収録されている貴重な本なので再販を希望。 (2015/03/15) -
広範な民話や都市伝説を収集した大変貴重な労作です。松谷みよ子さんが亡くなり、このまま失われてしまうには、あまりに惜しい本ですので、是非復刊していただきたいです。 (2015/03/15)GOOD!1
-
民俗学に興味があったがここのサイトでこの本の存在を知り読んでみたいと思ったから (2015/03/12)GOOD!0
-
たいへん貴重な民俗学資料だと思います。できれば文庫版だと揃えるのが楽で助かるのですが。 (2015/03/11)GOOD!0
-
民俗学を学ぼうとする際に、この書籍はとても貴重な参考書となるため (2015/01/16)GOOD!0
-
最近この本の存在を知り読んでみたくなったので (2014/11/16)GOOD!0
-
明治から昭和にいたる時代の膨大な「民話」の採録集。GOOD!6
図書館でちらほらと読んで気に入ったので、お金に余裕が出来たら揃えようと思っていたのだが、もう買えなくなってしまった。全12巻というボリュームで発行されたところに本書の意義があるのだと思う。ちくま文庫版の復刊をぜひお願いしたい。 (2014/11/02) -
文庫の一巻のみ買っていました。GOOD!0
子供や姪甥にも読んで欲しいと思った時にはどこにもなくて残念でした。
贈り物用、自分用に買いたいです。 (2014/09/11) -
1-2巻買って、気長に集めようと思っているうちに絶版していました。古本を見ても、なかなか出回らず、ぜひ復刊してほしいです。(出来れば、筑摩の文庫版がいいです。) (2014/09/11)GOOD!0
-
すこし昔にあったという、不思議な話の聞き書き。うっかりしてるうちに絶版になってしまいました。松谷みよ子さんの民話の再話はとてもすばらしく、大好きなので、是非揃えたいです。 (2014/08/16)GOOD!0
-
5巻までは文庫化前に読んでいたがあらためて全巻読んでみたい (2014/07/22)GOOD!0
-
文庫本で刊行中途中まで買いそろえていたのにうっかりシリーズ後半を買い損ねました。GOOD!1
民話と有るとおり、基本的に「聞き書き」的に資料を集めて原稿に起こされた内容で、時代背景を反映したこういった資料は大変貴重と思います。
今から集めたらまた別のものになるでしょう。
ぜひ復刊して欲しいです。
持ってる部分なら貸し出しは可能です。 (2014/04/06) -
学生の頃に学校の図書室で読んだことを、今も覚えています。遠野物語を髣髴とさせる読後感で、自分の根付く場所について思いを巡らす手引きをしてくれた良著でした。今また読めるものならもう一度、と思う本の一つです。ぜひ復刊成りますように。 (2014/02/04)GOOD!1
-
数年前ラジオでタレントの伊集院光さんが紹介されていたのですが、その当時から絶版になっておりほしいものリストにいれて再販されるのを待っておりました。日本の民話をこの本のように多く集めたものは他にあまりないと思うので是非読んでみたいです。よろしくお願いします。 (2013/10/13)GOOD!1
-
近くの図書館でも全巻読むことができないので、復刊を希望します。 (2013/09/24)GOOD!0
ビーポーレン