復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

沖縄植物野外活用図鑑 全10巻

投票コメント

全92件

  • 沖縄の植物についてもっと知りたい。 (2004/02/28)
    GOOD!0
  • コメントを見て、よんでみたいと思いました (2004/02/25)
    GOOD!0
  • 方言名がのっており、見ていて楽しいです。でも、所有はしていないので是非! (2004/02/25)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物図鑑は以前から欲しかったから。 (2004/02/23)
    GOOD!0
  • 沖縄へは植物を見に幾度も足を運んでいるが、分からない種が未だに多いので是非とも入手して勉強したい。 (2004/02/22)
    GOOD!0
  • 琉球列島の植物を網羅的に記載した図鑑は他に類を見ないにも関わらず、流通量が非常に少なく、全国の古書店を探してもほとんど見つからないので。 (2004/02/21)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物を調べる際に重要。古本で一部持っているが、出来れば、ばら売りしてほしいが・・・ (2004/02/21)
    GOOD!0
  • 沖縄地方の植物調査が頻繁にあり利用頻度が高いため (2004/02/21)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物図鑑はこれしかありません。買い損なっていたもの
    で,古書店にも問い合わせているが,全く手に入りません。復刊
    を熱望します。 (2004/02/21)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物のみならず、一般の図鑑にはあまり見られない南方系の植物が掲載されていると聞いたので、ぜひ欲しいです。 (2004/02/20)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物は本土のものとは違って特徴的。これはきちんと調べるのに最適と聞いたが手に入らないそうなので、復刊を希望する。 (2003/12/23)
    GOOD!0
  • 日頃から草花を観察するのが好きで、デジカメ撮影した画像を自らのホームページに掲載するなどして楽しんでいます。
    昨年沖縄本島へ、今年は石垣、西表、竹富、波照間島へ寒緋桜を探しに出かけましたが、その折に見かけて撮影したたくさんの草花は、同定できたものは、いずれもが奄美大島以南に特有の種でした。
    撮影した多くは同定もままならない実情です。
    書店で手に入る植物図鑑には、奄美大島以南、すなわち渡瀬ライン以南のものは皆無に等しく、ただ一つ「琉球弧の植物」だけでは、島々の道端にふと見つけた草花でさえ、到底同定が困難です。
    そこへ、知人から貴サイトについて聞き及び、ぜひ復刊をお願いしたく登録を決めました。
    個人情報関連の事件事故が多発している現況下で、このような登録は極力控えていたのですが、本書はどうしても復刊していただき、ぜひ手許に置きたいシリーズです。
    10巻という長大なボリュームなのでお値段の方が気にはなりますが…。 (2003/12/22)
    GOOD!1
  • 欲しいから・・・ (2003/11/29)
    GOOD!0
  • 沖縄周辺の植物調査にはこの図鑑がベストだが,すでに絶版で買うことができないから,復刊を望む. (2003/11/29)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物を写真入りでこれだけの種数を掲載しているこの本くらいです。沖縄の植物を覚えていくためには是非必要な本なので強く復刊を願います。
    写真はピントが合っていないし、発刊がばらばらだから検索もしにくい。しかし、端々から著者の沖縄植物に対する思いが伝わってくる名著です。 (2003/11/08)
    GOOD!1
  • 若輩ですが沖縄の植物を学ぶ学生です。
    バイブルとも言えるこのシリーズを是非手元に置きたい所存です。 (2003/10/14)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物がよくまとめられており、本も小型で野外にも持ち運びやすく利用価値の高い図鑑で、是非復刊を望みます。 (2003/10/08)
    GOOD!0
  • 沖縄の植物の名前や特徴などを是非知りたいので復刊を希望します。 (2003/09/06)
    GOOD!0
  • 必携! (2003/09/02)
    GOOD!0
  • 沖縄へきて、やんばるの森にデジカメ片手に毎週入るのですが、既存の図鑑では植物のことが30%からせいぜい50%ぐらいしかわからなくていつも地団駄踏んでいます。自然愛好家が増え、なかでもやんばるが注目されている今こそ、なんとしても復刊して欲しい一冊です。 (2003/06/20)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!