復刊投票コメント一覧
投票コメント
全76件
-
子どもの頃、読んで楽しかったです。自分の子どもにも読ませてあげたいです。 (2007/04/11)GOOD!0
-
小学生の頃、学童保育の本棚にあった「おさるのキーコ」。大好きで何回も読みました。学校に色のついたゆで卵を持っていくお話や、柿の葉ずしのお話がなんともおいしそうで。なぜか、こども心にも懐かしさを感じるお話でした。もう一度読みたい! (2006/12/04)GOOD!1
-
とっても大好きな本でした。このまま埋もれていってしまうにはもったいなさ過ぎる良い本です。是非是非復刊を掛け合ってください!お願いします!!! (2006/11/28)GOOD!0
-
自分が子供の頃読んだ本を子供にも読ませてみたいと思っておりました。その中のひとつ、カロリーヌが復刻されとても喜んでおりました。親の好みはDNAのせいか、子供にも好まれるようです。GOOD!1
今度は夫が何度も読んだという「おさるのキーコ」も探してみたところ、現在市場にないようです。
こちらも是非とも復刻版ができ、手元においてボロボロになるまで読みたいものです。 (2006/11/07) -
小学校2年生の時にとてもお気に入りの本に出会いました。それがおさるのキーコです。GOOD!1
どこに行くときも本を持ってでかけていました。何度も繰り返し読みました。
等身大のキーコに自分を重ね合わせ、時にはクスっと笑い、時にはホロリとさせられ、読書って楽しいものだなと教えてくれた本でした。
自分の子どもが今同年代。この夏初めて図書館で借りて読み、お友達に紹介したい本として作文も書いていました。
こんなにお気に入りなら買ってあげてもいいな、、と思ったのですが、現在絶版とのこと。とても残念です。
一家に冊、おさるのキーコ。お友達にも広めたいと思っています。復刻、心よりお待ちしています。 (2006/10/20) -
小学校低学年から高学年まで、いつもいつも図書室で借りて読んでいました。もう一度あのキーコのおちゃめぶりを読みたいと思ったからです (2006/09/17)GOOD!0
-
子供のころ親戚の家で夜な夜な好きで読んでいた記憶があります。GOOD!1
先日この本を保管してある図書館に閲覧しにいってきたのですがキーコとキーコを取り巻くおさるたちのやり取りがショートコントを見ているかのような感じで面白かったです。
現代からみたらすごくありえない光景なんですけどそれがかえって新鮮に写りました。とても面白かったですし懐かしかったです。
是非、復刻していただきたいと思います。 (2006/07/29) -
小さい頃何度も何度も図書館で借りて読みました。そのたびに元気になった記憶があります。絶対また読みたいです。 (2006/06/25)GOOD!0
-
子どもの頃、図書館で何度も借りて読みました。お父さんが出稼GOOD!1
ぎにいってしまうところで、キーコと一緒に悲しんだものです。
復刊したら、自分用にも親せきや友人の子供用にも、何冊も買い
ます!よろしくお願いいたします。 (2006/06/12) -
子供の頃読んですごく好きでした。子供独特のちょっとした苦悩みたいなのも共感できて、しみじみ面白い本でした。 (2006/04/10)GOOD!0
-
子供の頃1回読んだきりでまた読みたい。 (2006/03/01)GOOD!0
-
私は昭和43年生まれですが、おそらく従兄弟からもらったはずです。小学2年のころに通読した記憶があります。GOOD!1
最初に読んだとき、時計の時間というか、電車の時刻というか、そういうところが分からなかったのを憶えています。また、柿の葉寿司というのが出てきて、(確か柿の葉の天麩羅も出ましたね)非常に食べたかったのですが、小学校の高学年のころ、奈良に行く機会があり、現物を食する機会を得、非常に感激したことも覚えています。
物語本として、当時の私にすればものすごく分厚くて、長いお話でした。だから今も忘れられず、ことあるごとに探していたのです。タイトルすらうろ覚えでしたから。ここで見つけることが出来たのは幸いです。当時の子供の日常感覚に、忠実だったのではないかと思います。素直に感情移入できたと思います。
復刊されれば、ぜひ子供に読ませたいです。 (2005/10/13) -
小学生の頃、担任の先生が設置してくれた学級文庫の中にこの一冊がありました。キーコのけなげさに惹かれたのでしょうか。頻繁に借りて帰っては何度も読んでいました。GOOD!1
社会人になってから、また読みたいという思いが増してます。自分の子供にも読ませてあげたいんですよね。まだいないけど(笑) (2005/09/14) -
小学2年生の頃、学校の図書館でよく読んでいた本。おさるのキーコと周りを取り巻く先生や友だち、母ちゃんや父ちゃんとの日常が描かれています。明るくて元気なキーコは決していい子なだけではありません。GOOD!1
ずるいことやきかん気なところもある、愛すべきキャラで大好きでした。ぜひ復刊を願います。 (2005/07/28) -
一冊持っていますが、もう一冊欲しい。自尊心あるおさるのキーコちゃんがいい。 (2005/06/22)GOOD!0
-
小学生の頃図書館で何度も借りて読みました。GOOD!0
お話のひとつひとつがかわいくて、ほほえましくて、ぜひもう一度読みたいです。 (2005/03/08) -
子供の時大好きでした。日常の生活が描かれているだけですが、とても印象に残っています。最近良く思い出されて、主人にいつも話しています。思い出すだけで何だかほのぼのした気持ちになります。是非もう一度手にとって読んでみたい本です。 (2005/03/04)GOOD!1
-
小学生のころに家の本棚にあり、気に入って読んでいました。GOOD!1
「この本は誰の本?」と母に訊くと、すでに亡くなっていた一番上の兄に買ってあげた本だと言われました。
時計の読み方や“しょくべに”を知りました。素直な気持ちになれる本です。また読みたいです。 (2005/02/21) -
子供のころ読んでいた為。 (2005/01/29)GOOD!0
-
小学生の頃大好きでよく読んでいたので、子供に読んであげたいと思い探していました。絶版になっていることを知り、とても残念です。数少ない思い出の1冊なので また是非読みたいです。 (2004/07/17)GOOD!0
ねむろっこ