復刊投票コメント一覧
投票コメント
全94件
-
小学生の時にやってた。懐かしい。 (2005/09/17)GOOD!0
-
紙相撲をもっと知ってやってみたいと強く思うからです。 (2005/07/27)GOOD!0
-
大好きな人が大好きだから。 (2005/04/16)GOOD!0
-
相撲技が多く決まり、とても奥深い、紙を切り抜くゲーム本です。 (2005/01/11)GOOD!0
-
兄が好きでした。夜中に隣の部屋から聞こえてくるあの、とんとんの音。今はデジタGOOD!0
ル玩具ばかり。こういうのも楽しいのでは。和ブームですし。 (2004/12/10) -
懐かしいです。当時の自分のひいき力士のしこ名をつけて熱中しておりました。復刊されればいまの子供たちにも喜ばれると思います。それにしても、紙相撲を最初に考えた人は偉いですね。 (2004/12/06)GOOD!0
-
幼い頃第一版を購入し、仲間を集めて紙相撲場所を開いていました。GOOD!1
この年(38です)になって、また、興味を持ちました。
色々頭で考えて、工夫をして強い力士を作ろうと試みます。
この本はその手助けです。
子供たちにも夢を与えるため、ぜひ、復刻させてください。 (2004/10/13) -
44才。金融マン。20才くらいの時、紙相撲大ファンで自分の力士を貴協会に出稽古に修行させたこともあります。四股名…赤岩といいました。今、小学1年生の父親になり紙相撲の面白さを教えてあげようと土俵を作ってやりたいのですが時間がなくあの名著名刊「トントコ紙相撲」のことを思い出しました。必死で探しましたが古本屋でもまったく皆無の状態。是非是非復刊を希望します。 (2004/07/25)GOOD!1
-
紙相撲の普及を考えている人達の熱意に押されました。 (2004/05/09)GOOD!0
-
紙相撲の楽しみをこの本で知った。GOOD!0
ほかの大勢の人にもこの楽しみを知ってもらいたい。 (2004/03/03) -
中学時代に出会って以来の「トントン紙相撲」ファン。今も大切にとってありますが、何しろ切り抜き本なだけに、原型をとどめていない頁が多数あります。ぜひ復刊を希望します。 (2004/02/22)GOOD!0
-
いまでも持っています。昔、ともだちとよく遊びました。是非もう一度作りたいです。 (2004/02/16)GOOD!0
-
紙相撲を子供とやりたいから。 (2004/01/24)GOOD!0
-
是非、お願いします。 (2003/12/16)GOOD!0
-
紙相撲の基本的な知識を確認したい (2003/10/20)GOOD!0
-
相撲および大相撲は日本の誇るべき文化です。GOOD!0
その裾野を広げる紙相撲文化の発展もまた、我ら相撲ファンの望むところであります。 (2003/10/06) -
小学二年の時に買って、高校3年まで紙相撲を続けました。途中GOOD!1
力士の醜い大型化を防ぐためにもう一度買いました。18年ほど
実家の引き出しにほっといたら、虫に食われてみんなぼろぼろで
した。もう一度本についていたあの顔のあの力士を復活させて楽
しみたいと思ってます。また子供の頃とは違った楽しみかたがで
きるかもしれない。 (2003/09/02) -
子供時代によく遊びました。今度は子供たちといっしょに楽しみたいと思います。 (2003/08/25)GOOD!0
-
切り抜いた力士たちと、自作の力士、数百体を今でも保存しております。小学校から独自の規格で始め、中学時代に紙相撲協会準拠とし、以後大学卒業までたった一人で場所を繰り返し、その間に横綱は10人ほど誕生しました。復刊されれば切り取らずに保存したいと思います。 (2003/08/24)GOOD!1
-
子供の頃、兄と一緒に遊びました。子供に買ってやろうと探しましたが絶版とのこと。紙相撲協会のHPからプリントした関取の顔が当時(ニ十数年前)のものと同じなのに感動しました。是非もう一度...。 (2003/08/23)GOOD!0
casca