復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

文化の解釈学 1・2

投票コメント

全84件

  • 人類学を学ぶのに必須の基本書だから。 (2005/05/21)
    GOOD!0
  • ギアツの文献は基本書にあたります。大学3・4年生、マスターの方のためにも、また、自身のためにも限定でもいいので、復刊希望します。 (2005/04/25)
    GOOD!0
  • 「文化」に関心を持つ者にとって分野に関係なく,持っておきたい一冊です。ぜひに (2005/04/23)
    GOOD!0
  • 大学院で使います。毎年、それなりの量は確保できると思います。 (2005/03/22)
    GOOD!0
  • 現在の人文科学における超!基本文献なのに手に入らないのはおかしい!です。 (2005/02/08)
    GOOD!0
  • 近年ますます自然科学化が進んだ(社会)心理学のパラダイムを見直す議論を提供している。絶版のままではもったいない。 (2005/01/15)
    GOOD!0
  • 文化人類学理論の古典的な基本書として世界的に認められた文献でございます。
    この分野で常に参考文献として挙げられるものであり、需要はかなり高いのではない
    でしょうか。 (2004/11/05)
    GOOD!0
  • (2004/10/25)
    GOOD!0
  • 絶対ほしい…(..) (2004/07/08)
    GOOD!0
  • 絶版と知って呆然。買うので、復刊していただきたい。 (2004/02/26)
    GOOD!0
  • 絶版と知って古書店等もあたりましたがなかなか出会えません。
    クリフォード・ギアーツの邦訳文献では代表的な存在の本書、文化人類学のみならず政治学・社会学に関わる論考も多く、私にとってとても勉強になり、また面白かった本の一つです。「ヌガラ」も復刻したことですし、ぜひ復刊をお願いしたいです。 (2003/10/09)
    GOOD!2
  • コピーじゃなくて、手元に原本が欲しいです。
    なんでこんな基本図書が手に入らないのでしょうか? (2003/05/04)
    GOOD!0
  • ほしいです。 (2003/02/19)
    GOOD!0
  • 人類学のみならず人文社会科学の隣接領域においても、ギアツは今なお最も重要な人類学者の一人だと思います。その主著が手に入らないというのは、本当に残念な事態です。 (2003/01/27)
    GOOD!0
  • 人類学の必須文献であることがわかりましたが入手できません。ぜひ復刊をお願いします。 (2002/09/08)
    GOOD!0
  • 人類学だけでなく社会学全般において、既に古典的な業績として絶えず言及される書物であるから。 (2002/07/16)
    GOOD!0
  • 2巻の「ディープ・プレイ」、思わぬ事件から現地人の中に入れてしまった著者のようすがたのしい。しかつめらしい「おベンキョウ」でなく、生きた学問のすがたがここにあります。 (2002/05/21)
    GOOD!0
  • (2002/02/08)
    GOOD!0
  • 久しく品切れになっていて困っている。文化人類学の最も基本的
    な書であり、名作であるから。 (2002/01/24)
    GOOD!0
  • (2002/01/21)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!