復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

午前2時に何かがくる

投票コメント

全100件

  • この怪談は現在も尚続いているのかもしれない。封印するのではなく、日の光の元に出す事こそがこの本で筆者が伝えたかった事の本義であろうと思う。 (2018/08/25)
    GOOD!0
  • 読みたい (2018/06/07)
    GOOD!0
  • 小学生の時に学校の図書室で借りて、眠れなくなるくらい強烈な印象を受けました。
    怖いだけでなく、様々な教訓を含んでいると思いますので、もう一度大人の目線で読み返したいです。 (2017/07/06)
    GOOD!0
  • すごく小さい子供の時に読んだきりでインパクトだけが残っています。どういうことだったのか、どうすごかったのかを大人になった目線でまた読んでみたいです。 (2017/04/07)
    GOOD!0
  • ツイッターでこの本の存在を知りました。
    児童文学らしからぬストーリー展開に興味を惹かれ、是非とも読みたくなりました。
    どうぞよろしくお願いします。 (2017/04/07)
    GOOD!0
  • 小学生のときに読んで、なんかよくわからないけど?と不思議な感じがしました。大人になってふと思いだしもう一度読んでみたくて投票しました。 (2016/10/20)
    GOOD!0
  • 小学生の頃読んだのですが、ずっと心から離れません。 (2016/06/24)
    GOOD!0
  • 子供時分に小学校の図書室で味わった感情を反芻したい。 (2016/02/11)
    GOOD!2
  • 作者の著書で読んだのは数冊だけだが、特異な雰囲気に強く惹かれた。この作品が一番噂で好奇心をそそられたのに、読む手段が見つからない。叶うなら復刊を希望します。 (2016/01/24)
    GOOD!0
  • あらすじを読み、読んでみたくなったので (2015/11/12)
    GOOD!0
  • ぎろちょんを読んで他のも読みたくなりました。
    宜しくお願いします。 (2014/09/17)
    GOOD!0
  • あらすじ読んだだけで気になります!
    是非読ませて下さい全部!
    佐野先生のって全部気になる… (2014/04/22)
    GOOD!0
  • オークションや古書店でもまったく出展のない作品ですね。じつは私は一冊所有しているのですが、本書にあふれる摩訶不思議なイメージの連なりには深い愛着をおぼえます。主人公ユミが空想をつくりかえつつ接近し、かいまみる魑魅魍魎うずまく社会。まさに現代の怪談といった体裁だけど、その中におりこまれたブラックホールの話や奇怪な植物ローオルヒヤセルペンティナ、白い家の少女などが強い印象をのこしています。やっぱり、すうーっと意識下にしみこんでくる感じが佐野作品の特徴なのかもしれませんね。ぜひとも復刊してほしい一冊です。 (2014/01/27)
    GOOD!1
  • もう30年ほど昔、小学校の図書室で出会ったこの作品は間違いなく子供の心に刻み込まれました。ホラー的な仕掛けが散りばめられていて、それが剥ぎ取られた果てに現れる現実はどんな怪談よりも恐ろしかった。この作品は児童向けモダンホラーの傑作です。 (2013/07/07)
    GOOD!1
  • この本のあらすじと感想を聞き、読んでみたくなった (2013/06/04)
    GOOD!0
  • 怖かったですよね…。この作品。未だに読んでいた時のゾクゾク感はいかにも恐ろしげなタイトルとともに心に深く刻まれています。
    大人になった今、再度あの感じを味わってみたいという思いと、現代の子供達にもぜひ読んでみてほしいという思いで復刊を希望します。 (2013/02/27)
    GOOD!1
  • 『ピカピカのぎろちょん』を読んで夢中になりました。タイトルだけでもドキドキします。入手困難ですので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2013/02/14)
    GOOD!0
  • 興味惹かれたので (2013/02/07)
    GOOD!0
  • 是非読みたい (2011/07/27)
    GOOD!0
  • みなさんのコメントを読んでものすごく読みたくなりました。 (2011/05/07)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!