復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順

投票コメント

全145件

  • 自分を含め日本での分類学研究を行っている若手の勉強ツールとして必要と、強く感じだから。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 専門家ではない、ふつうの会社員です。分類学の記載論文の読み方がわからず、かといって読み方が詳しく説明された邦書もなく困っていました。そんな中で、この本のことを知りましたので、投票します。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 記載分類を行うための教科書となりうる日本語で書かれた書籍はこの本以外に存在しないと思われるため。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 生物分類学的論文の記載文を読み書きする初学者に必須事項を解説する良書かつ唯一の和文書籍. (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 生物の分類学の教科書として最高のものと思われる。いま,分類学を含む博物学が軽視されていて,分類学を専門とする教員も少なく,大学でも専門教育を受けられる研究室は非常に限られている。そのため次世代の分類学者を目指す学生は師を得ることが難しく,実質的に独学が求められる状態にある。本書は翻訳が適切で,原著に不足した情報や記述も補われており,その教科書として最適と呼べるものだが,現状では入手が非常に困難なことが,日本における分類学の進展を妨げ,生物多様性の保全、科学の進展を妨げる結果となっている。 (2020/01/02)
    GOOD!1
  • 今後、アマチュアで記載を目指す際にぜひ読みたい一冊と感じたため。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 読んでみたいと思ったから (2020/01/02)
    GOOD!0
  • http://kamefuji-lab.seesaa.net/article/472913237.html
    この記事を読んで、分類学に従事するためにも、是非、読んでみたいと思ったから。 (2020/01/02)
    GOOD!1
  • 中等教育の現場において、生物の教科書からは分類学に関わる記載が減少してきている。そのような中で、中学課程のスケッチや観察、高校課程の系統分類の議論で一歩踏み込んで生物学の根底を支える分類学の概念を伝えるには、教員が自ら学ぶための良書が不可欠である。
    分類を学ぼうとする意欲ある学生を応援する意味でも、それを多くの生徒に伝える教員の礎となる意味でも本書の復刊は意義がある。 (2020/01/02)
    GOOD!1
  • 分類学を志す人に必須な本であるため、復刊を希望します。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 分類学は、生物というものを概観する時にも、個々の生物の研究をする時にも、その遂行に必要不可欠な判断材料を提供してくれるものである。しかし生物の種数は膨大であり、未記載の生物や未整理の分類領野が多くある。したがってこの本のように実際的な分類学の方法論をまとめたものは、これから分類学研究に携わる人々にとって非常に重宝されるものであり、実践的でありながら生物学の根幹にかかわる重要な資料である。よってこれを復刊することは有意義だと考える。 (2020/01/02)
    GOOD!2
  • これから記載論文を書く研究者にとって必読の書と思います。 (2020/01/01)
    GOOD!0
  • 興味が湧いたので (2020/01/01)
    GOOD!0
  • 実用的分類学の最良書と聞きぜひ購入したいため (2020/01/01)
    GOOD!0
  • 面白いから (2020/01/01)
    GOOD!0
  • 種の記載に興味があります.良書だと聞き,現在入手が難しいので再版を望みます. (2020/01/01)
    GOOD!0
  • 日本語で読める類書が存在しないため (2020/01/01)
    GOOD!0
  • 実際に記載論文を書く際の指南書としてのクオリティが非常に高く、類書は存在しないから。 (2020/01/01)
    GOOD!0
  • かめふじ氏の情熱的な文章を読んで。
    http://kamefuji-lab.seesaa.net/article/472913237.html?amp=1&__twitter_impression=true (2020/01/01)
    GOOD!3
  • 記載のかなり実践的な参考になるはず (2020/01/01)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!