復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

種を記載する 生物学者のための実際的な分類手順

投票コメント

全145件

  • 生態学を学ぶ者です。分類の実際に詳しい書籍を探していたところ、周囲の学生や研究者から本書を薦められましたが、現在入手困難の様だったので復刊を希望します。 (2020/01/03)
    GOOD!0
  • 分類学を学ぶ学生のために必携の書である。 (2020/01/03)
    GOOD!0
  • 研究者に正しく種を記載していただくことは、一般市民が生物を正しく理解することに不可欠です。聞くところによると類書がないようなよでぜひ復刊をお願いいたします。 (2020/01/03)
    GOOD!0
  • 分類学者の絶滅が囁かれる現代において稀有な分類学者養成教科書であるから。分類学者(見習いも含む)は貧乏なので高い中古本は買えません。 (2020/01/03)
    GOOD!0
  • 大学の研究室に置いてあったものを読んだことがあるが、記載論文を執筆する際にとても有益な書籍だった。個人でも所有したいが絶版ということで困っている。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 自身だけでなくより多くの読者に長年役立つ書籍であるから。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 分類学の教科書として手元に置いておきたい一冊。他に類書がないため復刊を強く希望する。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 社会人になってから仕事柄必要な知識であることもあるのですが、個人的にも生物分類に興味も持ったため、分類学の基礎を学び、将来的に種の記載や研究発見の発信等を進めたいと考えています。そのためにも復刊を希望いたします。 (2020/01/02)
    GOOD!1
  • 生物多様性の理解には分類学が必要不可欠です。分類学を志す人間に必携の書だと思います。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 実用的な和文の学術書がないため。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 他分野専攻ですが、読んでみたいです。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 今後も必要とされるので、図書館以外でも気軽にアクセスできる存在であってほしい。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 本書の内容に興味があるため (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 分類学をこれから学ぼうとしているため (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 分類学を学びたい学生です。分類には守るべき手順と厳格なルールがあるにもかかわらず、それを学べる書籍は限られています。本書の原文は公開されていますので英語で読めばいいだけの話と言われてしまえばそれまでですが、日本語で読んだ方がはるかに早く確実な理解が得られます。また日本語で書かれていることで読むことへの敷居が下がり、より多くの人々に分類学を広めることができると思います。こういった理由から復刊を希望します。 (2020/01/02)
    GOOD!5
  • 分類学の書籍は希少で初学者が学べる
    機会を潰してはならない (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 現代における分類学の最高の指南書ということなので、入手可能な状態にしておく価値があると思ったから。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 生物学者です。深海調査に出るとほぼ毎日新種と思われるような生物に出会います。人類最後のフロンティアである深海にはいまだに我々の知らない生物が五万といます。対して、現在では新種記載を専門とする分類学者が圧倒的に不足しています。分類学者を増やすことも大切ですが、分類学者というのは職人のような者で、ある分類群に特化した人間国宝のような師匠の下で数年かけて育つ者です。そもそも、そのような人間国宝はすでに隠居したか、少なくとも日本にはいないというのが大体の場合です。本書の復刻により、私のような分類学者ではない者でも新種記載論文のたたき台になるような原稿をかけるようになれば、人類の知を加速して広げることが可能になると考えます。 (2020/01/02)
    GOOD!7
  • 分類学に興味があるから。 (2020/01/02)
    GOOD!0
  • 分類学の実践的手法を絶やさないため。 (2020/01/02)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!