復刊投票コメント一覧
投票コメント
全260件
-
貴重な資料が絶版なんて勿体なさすぎます! (2023/03/24)GOOD!0
-
圧倒的な情報量と見識による、ジブリ研究の第一人者による名著。ネットが浸透した現代においても全く代替えが効かない貴重な書籍です。ものすごいプレミアがついているため、興味を持った若い読者の目に入りづらくなっている現状が歯痒いです。ぜひ復刊を希望します (2023/02/02)GOOD!1
-
読みたいから (2023/01/15)GOOD!0
-
新作の公開も迫る中、体系的にまとめられた文書の需要は高いですし、資料としての重要性も増しています。アニメーションという文化の継承のためにも復刊を望みます。 (2023/01/09)GOOD!0
-
読みたいが入手困難のため (2023/01/04)GOOD!0
-
よろしくお願いします。 (2022/11/21)GOOD!0
-
歴史に残るであろうジブリ作品達を読み解く貴重な資料であり、電子版も存在しない。 (2022/11/12)GOOD!0
-
読みたい (2022/08/12)GOOD!0
-
これはとても気になる!GOOD!0
読んでみたい! (2022/07/24) -
スタジオジブリの作品について触れている本は山ほどありますが、宮崎駿監督の構想からスタッフ編成、映画の成立や公開規模まで、これほど緻密に迫った研究本は他にないと思います。作品研究には欠かせない一冊です。復刊を希望します。 (2022/07/16)GOOD!1
-
ネットで見かけて、読んでみたくなりました。 (2022/07/10)GOOD!0
-
ぜひ読みたい (2022/07/06)GOOD!0
-
圧倒的名著です。こういった研究の本が世の中から消えてしまうことは日本の知的財産の喪失ということだと思います。GOOD!0
是非、復刊をご検討ください。 (2022/06/13) -
とにかく読みたい。 (2022/06/07)GOOD!0
-
ルパン三世を通して叶さんの存在を知り、人を引き込む語り口、ありそうでなかった作画から掘り下げていく作品解説・考察。GOOD!0
「叶さんのカリオストロ解説を読みたい!」という思いだけで1票投じます。 (2022/02/22) -
深い考察。名著。未読の方の手元に届いてほしい。 (2022/02/14)GOOD!0
-
宮崎駿研究の前提となる基本書籍です。復刊を望みます。 (2022/01/31)GOOD!0
-
宮崎駿監督映像の舞台化やリバイバル上映が行われている昨今、映像を捉える貴重な資料として価値が大きいと考えるから。また、それだけの需要もあると考えます。 (2022/01/23)GOOD!0
-
叶さんがSNSなどで復刊を強く望んでいらっしゃるので。ぜひ読んでみたくなりました。 (2022/01/10)GOOD!0
-
この本は卒論でお世話になりました。GOOD!2
叶先生の研究姿勢に刺激を受け、約13万字の卒論を書き遂げることが出来ました。ありがとうございます。
著者はアニメーションへの造詣が深く、特にスタジオジブリだけでなく宮崎駿氏らと関わりの深いアニメーターとの人脈がある稀有な研究家です。
これまでには故人・二木真希子さんの絵本の出版に尽力され、非常に価値ある作品を世に送り出す活動もなさっています。
アニメーション技術だけでなくその作品に関わる様々な文化、社会現象、歴史的背景を取材し、より深く多角的な視点により更なる作品への理解へと読者を導いてくれます。
そうした膨大な知識の集大成がこの本でした。
願わくば、宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』まで網羅された加筆版まで出ると嬉しいです。 (2022/01/07)
yokareco