復刊投票コメント一覧
投票コメント
全260件
-
似たような本は多数でていますが、作者がキチンと調べられた良書と伺っています。GOOD!2
是非とも読みたいと思っていますが、古本市場ではプレミアムな値段でやりとりされ入手出来ない状況です。
是非とも復刊して、宮崎駿ファンにとって有益な内容を適正な形で入手したか思いますのでよろしくお願いします。 (2020/05/24) -
図書館で見つけて、何度も借りて読みふけりました。宮崎さんについて、作画のテクニック等々、大変興味深い内容でした。GOOD!2
欲しくて探しても、すでに販売されておらず…。
復刊されたら是非欲しい1冊です。
どうか是非に宜しくお願いします。 (2020/05/24) -
宮崎駿を知るのに大変貴重な内容。 (2020/05/23)GOOD!0
-
ファンにはもちろんのこと、そうでない方にも価値ある資料。 (2020/05/23)GOOD!0
-
未読ですが、今後のアニメーションの行く末を形而下のものとして考える上で欠くべからざる内容の書籍と拝察しました。復刊を応援します。 (2020/05/23)GOOD!0
-
宮崎駿さんの作品がとても好きなので、興味を持ちました。じっくり読んで知識を増やしたいと思っており、復刊を願っています。 (2020/05/21)GOOD!0
-
宮崎駿のファンであり、その創作の裏まで知りたく、同書に強い興味があるため (2020/05/19)GOOD!0
-
コナン再放送を機に、宮崎さんについてまたいろいろ考えるように。GOOD!0
そして本書を無性に再読したくなって・・・ああ、読みたい。 (2020/05/17) -
増補改訂も含めて復刊を希望します。 (2020/05/17)GOOD!0
-
豊富な知識と深い洞察力が天才を深く掘り下げてくれます。 (2020/05/15)GOOD!0
-
Twitterで知りました。GOOD!0
宮崎駿監督のファンなので是非読みたいです。 (2020/05/14) -
氏を意識したのは「未来少年コナン」からでした。大塚康夫さん高畑勲さん、そうしたホルスからのビッグネームは意識していましたが、「宮崎駿」さんって、誰?というのが当時の正直な認識。GOOD!1
ですがコナンでTVの前に釘付けに。幸なことに、当時のオタ系ミニコミ誌のご厚意でカリオストロの城の後に、氏へのインタビュアーの一員となることができ、いろいろお話をお伺いし、正直、その体験が生涯の指針となっていたりします。
世界に通用する、世界で評価される映像クリエイターとして、宮崎氏は小津氏、黒沢氏以来の、日本を代表する映像作家の一人となっておられます。
その宮崎氏が述べられたこと、それをひとまとめに。
それはとても意義深いことと思います。
個人的には、映画版ナウシカへの言及の無さを確認したいという部分もあります(ちょっと意地悪w)。
いやそんなことはともかくw、映像エンターテインメントを愛する全ての人に、自分は、宮崎氏の言葉は、大きな指針となると思うのです。 (2020/05/12) -
昔どうしても欲しかったのですが 発行部数が少なかったためか手に入りませんでした (2020/05/12)GOOD!0
-
とても興味深いです。GOOD!0
是非とも読んでみたい! (2020/05/11) -
ハウル以降、ジブリ美術館作品も含め補完したものを。 (2020/05/11)GOOD!0
-
ナウシカが再考される今、この資料は必要。 (2020/05/10)GOOD!0
-
探していました (2020/05/08)GOOD!0
-
旧刊を愛読しています。ぜひハウル以降の作品についても追加していただき、完全版としての刊行を望んでいるのですが、とりあえず本書を復刊することにも意義があると思います。 (2020/05/08)GOOD!0
-
復刊を希望する理由GOOD!0
国民的監督、宮崎駿の二次資料は、沢山あるけど、最高峰の資料なのが絶版になっているのは悲しい。復刻してほしい。
あと、出来ればハウル以降の作品も増補改訂も是非お願いします。 (2020/05/08) -
ジブリ作品の関連本で絶版のものを中古で購入したことがあるので、年代が違うことで手に入りにくい本があることがもっとなくなるといいと思います。復刊したら読んでみたいです。 (2020/05/06)GOOD!0
e-box