復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

チェルノブイリの雲の下で

投票コメント

全152件

  • 福島原発事故以降に、日本で起きた政治・行政・専門家の対応・反応と同様のことが、既にチェルノブイリで起きて
    いた。それを報告・解明しようという貴重な試みをした本。
    これまでのことを考え、今後の対策を立てて実施する上で、重要な本である、と思います。参考:http://togetter.com/li/234104 (2012/05/21)
    GOOD!2
  • ツイッターで知り、今の日本で生活をしていくために読むべき本の1冊だと思うから。 (2012/05/21)
    GOOD!0
  • 読んだ方のTweetを拝見して、興味深いので。 (2012/05/18)
    GOOD!0
  • 今のフクシマ、ひいてはニホンの状況を知る上で
    大変重要な書物だと思います。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 読まれた方がtwitter,blogで書かれている内容・感想をみると、まさにいま日本で起こっていることと同じようなことが起こっていたのだとリアルに感じ取ることが出来ました。この本を手にして読んで見て、震災からのこれまでをいかに振り返り、これからをどのように考え・生きていくかの参考にし、折りをみて読み返し考えを深めるために手元に置いておきたいと思った次第です。 (2012/05/17)
    GOOD!1
  • ツイッターで話題に上り、現在の日本に住まう者として読みたいと思っています。
    復刊されることを願います。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 今たくさんの日本人が読むべき本だと思います。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • SFのような出来事が普通になってしまってショックですが、事実は事実として受け止めないと生活していけません。
    そのためにも、実体験ほど説得力があるものは無いと思います。ぜひ復刊をお願いします。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 当時ドイツの人々はどうしたのか知りたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 福島県人です。ノーコメント (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 311から人々の心の変化...何を考え、どうしたか、なぜこうなるのか...チェルノブイリの事故でヨーロッパの人々はすでに経験しているのです。 多くの共通点があり、日本でのさらに悪い状況が何か、どうすべきなのか見えてきます。 これから先どうなるのか、私たちはどうしたらいいのか参考にすべき本の一冊です。 (2012/05/17)
    GOOD!1
  • これからの日本を生きるための指針が欲しい (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 現在の日本と比較したい。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • ソ連で核事故が起きたときの衝撃は忘れません。その恐怖にヨーロッパの人たちが、どう反応し行動したのか大変興味あります。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 混乱している現在の日本に参考になるヒントがあれば・・・。一度読んでみたいです。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • 過去から学ぶ為に、今こそ復刊を。 (2012/05/17)
    GOOD!0
  • いまとこれからの日本に必要なことを考える一助に (2012/05/16)
    GOOD!0
  • 福島第一原発事故とこれを起因とする放射能汚染に対して、今後どう対処していったらよいかの指針とヒントが得られると思う。 (2012/05/16)
    GOOD!0
  • 貴重な体験が埋もれて、いかせないようにしないために。 (2012/05/16)
    GOOD!0
  • 遠くの図書館にしか置いてありません。福島原発事故のあと、まだまだチェルノブイリから学ぶことがありすぎます。是非手元に置いて読みたいです。 (2012/05/16)
    GOOD!0

V-POINT 貯まる!使える!