復刊投票コメント一覧
投票コメント
全235件
-
直訳されている物がこれしかないので… (2023/07/27)GOOD!0
-
某ゲームの影響でハマってしまい、現在流通しているマハーバーラタに関する本は全て購入したのですが、こちらの本だけは入手出来ません。GOOD!0
地元の図書館にも置いておらず、どうしても読みたいので復刊希望です。 (2023/07/22) -
著者急逝で訳されなかった続きを別の方が訳したものを昨年読みました。この前の訳も読みたいと思い、図書館から借りているのですが、とても長いので中々貸し出し期間に読みきれません。続きが他の人に借りられていることもありました。長く手元で楽しみたいので、是非復刊をお願いします。 (2023/07/16)GOOD!1
-
今読みたい (2023/07/03)GOOD!0
-
貴重なサンスクリット語からの直訳である上村版でマハーバーラタを読みたいのでぜひ復刊よろしくお願いします。 (2023/06/16)GOOD!0
-
FGOからマハーバーラタに興味を覚え、一番良い訳を調べたところこの訳が該当しました。しかし図書館には置いてなく、古本で、と思えどちょっと手を出すのが躊躇われるお値段でした。GOOD!1
ゲームから、というのは動機が不純かも知れませんが、私のような人間にもアクセスしやすいお値段で復刊される事は、後の研究者にとっても良い事ですし、何より需要が見込めるので経済活動にも寄与すると思います。
是非とも復刊して頂きたいです。 (2023/02/23) -
現在中古市場で高値で、とても買えません。是非復刻をお願い致します。 (2023/02/17)GOOD!0
-
中古市場で高い値段でしか手に入らないから (2023/02/13)GOOD!0
-
マハーバーラタのサンスクリット語よりの原典訳。GOOD!1
未完に終わってしまったとはいえ、大変貴重な資料であることは言うまでもありません。
プレミアの付いてしまっている現状、それを手に入れることは至難でしょう。 (2023/02/07) -
最近、インド神話に興味をもったのでGOOD!0
ぜひ原典訳からしっかり読みたいです。 (2023/01/31) -
マハーバーラタの邦訳書が容易に手に入らないことは惜しい (2022/11/25)GOOD!0
-
学生の頃、主にギーターの訳でお世話になったのですが、最近子育てが落ち着いてきて自分の学びを深めたいとインド関係の本を読んでいます。マハーバーラタのおもしろさに気づき、上村先生の原典訳を読みたいなと思ったものの地域の図書館にもありませんので、ぜひ復刻をよろしくお願いいたします。 (2022/10/02)GOOD!1
-
インド神話に興味がわいてこのシリーズを知ったが、中古本が高価すぎるのでぜひ復刊してほしい。 (2022/07/28)GOOD!0
-
古本高過ぎ。 (2022/07/25)GOOD!0
-
マハーバーラタはじめインド神話に興味を持つ方で上村さんの名前を目にしない方はいないのではないでしょうか。それほどに日本のインド神話研究界に貢献した方だと思います。GOOD!1
マハーバーラタをサンスクリット語から直接邦訳しているのはこの上村版だけです。全8巻で完結していない、というのが残念な点ではありますがそれでもぜひ読んでみたいと思っています。
並んで紹介されることの多い山際版とは違い電子書籍化もしていない作品ですので是非復刊していただきたいです。
これからも増えるであろう私を含めた新しくインド神話に興味を持つ方々の助けになりますように。 (2022/07/18) -
インド文学の古典として必須のものだから。 (2022/03/12)GOOD!0
-
全巻欲しくて中古を検索しましたが、安くても5万ほどします。GOOD!1
現在は図書館で借りていますが、最大で1か月ほどしか借りられません。手元になければ確認一つとるにも数日が必要です。
私は研究者ではありませんが、あることがきっかけで原典訳を読んでみたいと思い手に取りました。概要本などでは感じられなかった広がりがあり、予想外に面白く、何度も読みたく思っていますが、市内の図書館の蔵書は一か所のみです。私が独占していいとも思えません。
訳の続きを出してくれる研究者を輩出するためにも、この分野の裾野を広げるべきです。なにとぞ復刊をお願いします。 (2022/02/12) -
ゲームから興味を持ちました。GOOD!0
様々な翻訳本はありますが、サンスクリット語から直接翻訳されているのは本書のみと聞き、是非読んでみたいと思っています。 (2022/02/12) -
マハーバーラタの邦訳は幾つかありますが、サンスクリット語から直に日本語へ翻訳されているものは本書のみ。研究書としての意義は勿論、他の抄訳にはない原文のパワーが本書にはあります。上村先生の翻訳による、骨太かつ典雅な文章が描くインド神話の世界に魅了されます。GOOD!4
また、古代よりの聖典であるだけの理由があり、そこにある人間ドラマは時と国を隔てた現代日本人にも共感を呼び起こし、訴えるものがあります。
近年、神話を下敷きにしたゲームの流行や、バーフバリに始まるボリウッドブームにより、マハーバーラタやインド神話に注目が集まっています。研究者だけではなく一般層の需要が見込めるはずです。
バガヴァッド・ギーターに代表されるように、マハーバーラタには「人はどう生きるべきか?」という普遍的な問への示唆が含まれています。
様々な情報が飛び交い、誰もが迷う現代社会にこそ、マハーバーラタのような古典が必要なのではないでしょうか。
また、一部の研究者には、断筆した本書の続きを翻訳したり、完成を目指そうとする動きもあるようです。
本書の復刊は、日本におけるインド神話研究の活性化に繋がると考えます。 (2022/02/07) -
「バガヴァッドギーターの世界」(ちくま学芸文庫)を読み感動いたしました。その感動は、原著のみならずら上村氏の考え方に深く感動したからです。なのでこの原典である「マハーバーラタ」を読みたいというだけでなく、上村氏の情熱の結晶をぜひ手元に置きたいと思い投票いたします。 (2022/02/01)GOOD!1
minm