復刊投票コメント一覧
投票コメント
全65件
-
是非読みたい、手元に置いておきたいと思います。 (2006/03/12)GOOD!0
-
祖父の家に「大伝」「小伝」がありました。この二つの前に読んGOOD!1
だ知里幸恵の「アイヌ神謡集」では、「日本語ってこんなに綺麗
なものだったのか!」と感動しましたが、こちらも、訳文の日本
語が大変美しい。訳文自体が、一つの文学作品です。
緩急があり、急の部分ではたたみかけるようなリズムでぐいぐい
と読ませてくれ、詩歌とはこういうものなのか、と思いました。
ユーカラに限らず、アイヌの話の根底に流れている精神には、共
感を覚えます。スローライフだのなんだのという横文字の題付き
の説よりも、すんなりと心に沁み入ってきます。
アイヌに興味がない方でも、読み物としてとっても面白いので、
喜んでいただけるのではないでしょうか。
私にとっては、大人になってから、唯一、子供の頃のワクワク感
を持たせてくれ、もっとこういうの読みたい!と思わせてくれた
本です。
どうか。皆さん、復刊に力を貸してください!!!1 (2005/07/25) -
以前購入をしようと思っていたのですが値段で断念してしまい、そのまま絶版になってしまったと思います。復刊の際は出来る限りの購入しやすい値段を希望します。 (2005/03/31)GOOD!0
-
第一巻だけ持っています。目次を見ていて思ったのですが、この膨大なユーカラの中にアイヌの歴史を紐解くヒントが隠されているかもしれません。全巻揃えたいです。 (2005/02/28)GOOD!0
-
死ぬまでには是非読み終えたい。でないと・・・ (2004/12/05)GOOD!0
-
現在この本を読むためには県立図書館などへ行かなければ読むことができません。自ら経済大国だ、先進国だ、といいながらGOOD!1
このような金銭で購うことのできない貴重な文化遺産を
埋没させておくことは文明社会のあるべき姿とは思えません。
日本人の名誉にかけて是非とも復刊していただきたいと思います。 (2004/06/27) -
是非、復刊を。 (2004/06/17)GOOD!0
-
文庫で読みたい。 (2004/05/27)GOOD!0
-
アイヌの神謡はとてもきれいで自然と流れるように読んでいけるGOOD!0
いろんな人にアイヌ神謡に触れてもらいたいとも思います (2004/05/12) -
昔からユーカラを読んでみたいと思っていました.岩波文庫の「アイヌ神謡集」しか手近なものがありません.GOOD!1
金田一京助の仕事も多くの人の目に触れないのは不思議に思っています.
ただあまり高価になっては手が届きません.
多くの人がアイヌの心を知りたいと思っているのではないでしょうか.ぜひ手ごろな金額でお願いしたいのです. (2004/05/10) -
ユーカラの話しは良く聞いています。アイヌの人たちが大事にしていた心の旅を追体験いたしたく存じます。現代の語り部さんと活字を通してでもお会いできれば嬉しいです。 (2004/05/05)GOOD!0
-
"銀の滴降る降るまわりに"で、中学(小学?)の国語の授業を思い出し、「アイヌ叙事詩」にとても興味が沸きました。GOOD!0
(ただ、13万という値段が……。安値での復刊を希望します。) (2004/04/13) -
こんな全集があったのですか。GOOD!0
北海道に旅行に行ったことがきっかけで知里幸恵さんのアイヌ神謡集を読んで以来、アイヌ文化のファンになりました。
是非、入手しやすい価格で復刊して欲しいです。 (2003/11/28) -
ユーカラの第1巻のポンオイナのみ持っています、すばらしい物語です、ぜひ他の物語も読みたいのです。できれば文庫本として復刊されれば、より多くの人が手に取り読みやすい本となるのでは、ないでしょうか? (2003/11/18)GOOD!0
-
すばらしいです。こんな全集があることを、不覚にも知りませんでした。是非読みたいです。そして子供にも伝えたい。 (2003/11/08)GOOD!0
-
以前から関心を抱いていました。 (2003/10/25)GOOD!0
-
アイヌの文化には今の日本人が忘れてしまったものが多くある気がします。 (2003/10/19)GOOD!0
-
是非! (2003/10/07)GOOD!0
-
残しておくべきものであると確信します。 (2003/10/05)GOOD!0
-
全巻一括でも良いですから、復刊を希望します。出来れば文庫本で。異文化に生きる日本人として、また文化の摩擦と共存、或いは伝播と融合の歴史に興味を持つ者として、是非手元に置いておきたい本です。 (2003/09/13)GOOD!0
remo