復刊投票コメント一覧
投票コメント
全55件
-
あの芥川龍之介にも影響を与えたという才女である、彼女の書いた本はぜひ読んでみたい。とても興味があります。 (2002/11/15)GOOD!0
-
手に取って読んだことはないのですが、早川暢子さんのエッセイGOOD!0
や著者(片山廣子さん)について以前東京新聞で読んだ記事など
を読み、是非一度読んでみたいと思っていました。よろしくお願
いします。 (2002/09/28) -
片山廣子(松村みね子)の翻訳作品を読み、現代日本文学が失った美しい日本語に感動した。GOOD!0
エッセイも、ぜひ、読んでみたい。
「読んで美しい日本語」の本をもっと大切にしていきたい。 (2002/07/17) -
翻訳者としての松村みね子さんの日本語がとても好きです。GOOD!0
なのでこのエッセイも是非読みたいです。 (2002/06/25) -
松村みね子さんの本ならすごく読んでみたいです。 (2002/06/24)GOOD!0
-
暮らしの手帳ファンです。これも読みたい。 (2002/06/16)GOOD!0
-
是非復刊されることを願っています! (2002/06/10)GOOD!0
-
読んでみたいです (2002/04/07)GOOD!0
-
浅井さんのホームページで知りました。この方の推薦する本でしたら読んで見たいです。 (2002/02/10)GOOD!0
-
暮らしの手帖社が出す本は全て好きなので…。ぜひ読んでみたいと思いました。 (2002/01/06)GOOD!0
-
(2002/01/06)GOOD!0
-
(2001/11/18)GOOD!0
-
(2001/11/17)GOOD!0
-
メール送信は不要です。 (2001/10/16)GOOD!0
-
推薦文を読み、手元に置いておきたい本だと思った為。 (2001/09/30)GOOD!0
-
エッセイストの熊井明子さんの著書で「灯火節」を知りました。GOOD!1
憧れの本です。わたしは、古くゆかしい物や昔風のハイカラな物に
惹かれる達です。持って生まれた感覚のようです。今40代。
これからの人生の糧にしたい、好きな世界を手元に置きたいのです。 (2001/09/21) -
(2001/09/19)GOOD!0
-
古き良き日本・・という所に惹かれました。 (2001/09/18)GOOD!0
-
ダンセイニ卿という作家を読み進めるうちに出会ったのが片山廣子という文豪であった。風雅な訳文の美しさは現代において益々輝くように思える。芥川龍之介は、彼女の中に自分と同じか、それ以上の天分を見いだしたという。近代アイルランド文学の訳者としても優れており、シングやグレゴリー夫人の難しいアイルランド英語をよくかみ砕いて訳してきた。その雅文はこのエッセイ集にも息づいており、ひとつの名著として復刊を強く願う次第である。 (2001/09/14)GOOD!1
-
郁子さんのおかげで熊井明子さんのエッセイの素敵さを知りました。GOOD!0
そして熊井明子さんのエッセイに紹介されている灯火節を是非読んでみたいと思いました。どうか復刊されますように。 (2001/08/21)
穂積八束