復刊投票コメント一覧
投票コメント
全30件
-
数少ない沖縄出身の軍人。沖縄県民は戦前誇りをもって郷土防衛に立ち上がった。しかし多勢に無勢、強力な火力と物量の前になすすべもなく多くの県民が倒れた。その無念と奥深い矜持の念こそが真実であろう。昭和50年半ばごろまでそうした誇り高い県民が多く見受けられた。なぜ沖縄県民は今日のようなすべて他人や環境のせいにしてしまうだらしない人間に成り下がってしまったのか。漢那提督の生きざまを蘇らせて、県民の心にかかる群雲を吹き払いウチナチュウのDNAを呼び覚ませたい。 (2007/10/01)GOOD!1
-
昭和天皇に献上された御本であるから。 (2007/10/01)GOOD!0
-
日本の誇りある提督です。後世に残すべき史実ですから。 (2007/10/01)GOOD!0
-
素晴らしい本だから (2007/10/01)GOOD!0
-
現在の沖縄と「本土」との間にある埋めがたい歴史観のギャップ解消の一助となるべし (2007/10/01)GOOD!0
-
多くの日本人の心ある人達に読んでいただきたい本です。GOOD!0
沖縄県民の必読書にしなければなりません! (2007/10/01) -
沖縄の近代史を語る上で欠かせない人物だと思われるので、広く一般に知ってほしいから。 (2006/03/30)GOOD!0
-
子どもの頃に父が購入して、むさぼるように読んだ記憶がある。GOOD!0
戦前の沖縄などを考える際に貴重な文献の一つとなるであろうから。 (2005/12/19) -
皇太子(昭和帝)渡欧時のお召し艦艦長を務めた人物。GOOD!0
沖縄県近代史を再考する上で一読しておきたい書。 (2005/02/28) -
沖縄県の近代化について多くの迷信を振り払い、歴史資料として非常に読みやすい。 (2005/02/21)GOOD!0
松五郎