復刊投票コメント一覧
投票コメント
全184件
-
大好きな展覧会の絵。NHK取材版の同名番組は、残念ながら見逃し、その後、どこを探しても、この本が、見つかりません。やっと交渉リクエストの件数もクリアし、発刊されることを、ただ祈るばかりです。同名番組のDVDもリリース、セット販売などもされれば、言うことなしですね。 (2006/04/24)GOOD!1
-
すばらしい本だから。 (2006/04/02)GOOD!0
-
現在勉強中の資料として復刻してほしい。GOOD!0
他に資料も少なく、世界的にも希少価値もあり内容もとてもよかったし図版も美し
かった良書。 (2006/03/22) -
NHKで放送されていたのは知っていたのですが、本になっているとは知りませんでした。復刊本を是非見たいです。 (2006/02/24)GOOD!0
-
吹奏楽団で指揮をしております。この「展覧会の絵」という曲を演奏するにあたり、いろいろ文献を探していたら、この本の存在にぶちあたりました。しかし現在入手不可能とのこと!是非復刊してください (2006/02/21)GOOD!0
-
「展覧会の絵」はとても好きな曲の一つなので、GOOD!0
そのモチーフとなった絵画を見てみたい。 (2006/01/30) -
是非! (2006/01/29)GOOD!0
-
仕事で使いたい (2006/01/27)GOOD!0
-
NHKで元の絵を探し出すドキュメンタリーをやっていたのを記憶している。とてもいい番組で、もう一度見たいと思っていたが再放送等なかったように思う。NHKアーカイブでも視聴可能リストには見当たらず残念に思っていた。出版されていた事は今回知ったが既に絶版との事。復刊を望みます。 (2006/01/18)GOOD!1
-
この本の元になったNHKのドキュメンタリー番組を見て、「展覧会の絵」を深く味わえるようになりました。曲の題材になったハルトマンの絵を私自身もう1度見たいと思うと同時に多くの方にも知って欲しいと思っています。 (2005/11/18)GOOD!1
-
ムソルグスキーの展覧会の絵は、好きで良く耳にします。展覧会の絵のモチーフとGOOD!1
なった原画を追ったドキュメンタリーが放映されたことを、放映後に知り悔しく思って
いました。その後、書籍となったことを知ったのですが、これも知った時点で廃刊に
なっていました。今回、HPから復刊リクエストがなされていることを知り、復刊リク
エストに投票しました。復刊されましたら、是非読みたいと思います。 (2005/11/06) -
私は音楽史には詳しいつもりだったけど、17歳になる今まであの曲に実在のモチーフがあることを知りませんでした。ひどく興味を持ったので、ぜひ読みたいです。NHK特集なので中身は間違いないと確信しています。 (2005/10/08)GOOD!1
-
以前TVで観たことがあり再放送を待っていました。GOOD!0
ネットで調べているうちに出版されていたことがわかりましたので是非再出版を希望します。 (2005/09/05) -
かつて番組を視たときに大変感銘を受けました。復刊されたら是非購入します。 (2005/09/03)GOOD!0
-
かつてこの作品に基づくNHKのドキュメンタリー番組を見ましたが,何であの時この本を買わなかったか,と悔やまれてなりません。GOOD!0
ぜひとも手に入れたいので復刊交渉よろしくお願いします。 (2005/07/10) -
ドキュメント番組は以前見た記憶があります。GOOD!0
本になっていたとは知らなかったのですが、『展覧会の絵』は、曲もインスピレーション元の絵も好きな作品なので是非読んでみたいです。 (2005/07/08) -
類書がない貴重な本です。GOOD!0
ぜひ欲しいです!! (2005/07/07) -
私は音楽関係者で、私の音楽人生において、この「展覧会の絵」という作品は相当重要な位置を占めているように思っている。そして今から10数年前、ちょうどピアノ版を演奏しようと取り組んでいるときに、NHKスペシャル」のこの番組をたまたま見ることができ、解釈に役立つと共に、非常に深く感銘を受けたのを記憶している。そのため、ぜひこの番組の書籍を、復活してほしいと思う。 (2005/07/05)GOOD!1
-
展覧会の絵のモチーフとなった10枚全ての絵が載っている点。いくつかのものは見たことがあるが、是非、どうしても全ての絵が見たいため。 (2005/06/28)GOOD!0
-
「展覧会の絵」は管弦楽版・ピアノ版ともに大好きです。この本の噂を聞き、ぜひとも復刊してほしいと思い、投票しました。 (2005/06/13)GOOD!0
れれれのれ?