復刊投票コメント一覧
投票コメント
全161件
-
実は現在この本を持っていますが、GOOD!1
復刊を望んでいらっしゃる方へ協力いたします。
始めて読んだのは小学校の時でしたが、
とても面白く、ワクワクしながら読みました。
今でも時々読み返していますよ。
はやく復刊されるといいですね!! (2005/07/03) -
小学校の図書館で借りて読んだ、なつかしい本です。是非手元におきたいので、復刊お願いします。 (2005/06/29)GOOD!0
-
国際児童文学賞全集のシリーズを買って、手元においておきたいと思っています。他の本も復刊希望です。 (2005/05/08)GOOD!0
-
「カマゾッツ」という不思議な響きが強く印象に残っています。GOOD!0
アニメ化しても良さそうです。 (2005/03/10) -
友人に勧められてので、是非読んでみたいです!!!GOOD!0
復刊お願いします。 (2005/03/10) -
思いでなんです。GOOD!0
どうしても読みたいのです。
なんとか、お願い致します。 (2005/03/10) -
知人の評判を聞いて読みたくなりました。 (2005/03/09)GOOD!0
-
面白そうだからです。GOOD!0
これなら購入してもいいかなと思いました。
よろしくお願いいたします! (2005/03/09) -
子供の頃に何度も何度も読み返しました。引っ越しで紛失して以来、ずっと探していました。GOOD!0
SF作品としても非常に優れていると思います。
是非是非復刊して頂きたい。 (2005/03/09) -
この本もあかね書房だったんですね…GOOD!0
SFとは言い難い、でも素敵な話でした。
さえない主人公の女の子はまるで自分自身のようでした。
…再読できたら、当時の自分に逢えるような気がします。 (2005/02/05) -
中学生の時、学校の図書室で見つけて読みました。その後ずっと、「もう一回読みたい」と思い続けて30余年....。自分の息子が中学生になり、来年は図書委員長を務めることになりました。GOOD!1
そんなこんなで思い立って検索したら、このページにたどり着きました。同じ思いのヒトがこんなにいたなんて、うれしいです。検索エンジンばんざい!!
ストーリーはぜんぜん覚えていないのだけれど、“縄跳びの飛び方を、学校の指示どおりのペースで跳べるようになる”まで延々練習させられるカリキュラムが出てくるくだりと、主人公の弟のことだけはよく覚えています。あれは管理教育を皮肉ったのかな、とか、弟は高機能自閉症(アスペルガーというのか定義はよくしりませんが身近にいる子を見ると、この本のことを思い出すので)のような特徴のある子だったなあ、とか思います。
そんなことを確かめながら、彼らがどんな冒険をしたのだったか、読み直してみたい。こんなふうに思わせる本て、そう多くはないです。
なつかしいというよりも、大人なりの解釈で読み直す価値のある本だと思うから、リクエストします。
ぜひぜひ復刊を!!! (2004/12/04) -
小学校の図書館で何度も借りては読んだ本。ストーリーを全部覚GOOD!1
えていないのが残念、とても色彩感に富んだ描写とこどもっぽく
ないSFらしいところがすきでした。
娘にも読ませたいけれど、先に読むのはわたし。 (2004/09/30) -
できれば続きを読みたいから (2004/08/03)GOOD!0
-
小学校の図書室で何度も借りて読んだ。めちゃくちゃ面白い。卒業後、本屋を探したが、どこにもなかった。復刊されたら絶対買います。 (2004/07/03)GOOD!0
-
いや~懐かしいです。GOOD!0
30年程前、すでに小学校の図書室で廃棄寸前だったような・・・
思い出の1冊ですね。 (2004/07/02) -
私の母の一押しの作品だそうです。話に聞いて、読んでみたいと思い本屋さんに行きましたが残念ながら廃刊…。是非復刊して欲しいと思っています。よろしくお願いします。 (2004/05/20)GOOD!0
-
復刊を祈って1票 (2004/05/19)GOOD!0
-
子供の頃、何度も読んで親しんでいた本というものは、時としてGOOD!0
大人になってからも忘れられずまた、読んでみたくなる事はある
ものです。 よって応援します。 (2004/05/17) -
中学生の時学校の図書館で読み、三年間、何度繰り返し読んだ事でしょう。GOOD!1
最近、市立図書館の書庫にあるのを知り読んでみましたが、全く古さを感じさせない内容で、あの時の感動がそのまま蘇ってきました。
ぜひいつでも読めるよう、手元に置きたくなりました。 (2004/05/17) -
母が学生の頃大好きだった本らしく、話を聞いて興味を持ちました。GOOD!0
読んでみたいので、ぜひ復刊して欲しいです。 (2004/05/10)
ぶぶ