復刊投票コメント一覧
投票コメント
全173件
-
懐かしのイデオン。田舎ではそもそも放映しているテレビ局、東京12チャンネル系列、今のテレ東、が無くて。ラテカセ買って隣県の放映局、これもテレ東系列ではなく日テレ系列だが何故か放映してくれていた、に必死に周波数合わせて、白黒で画像も音声も良くないがカセットに録音して何度も何度も再生してボロボロ涙を流して聞いたイデオン。アニメージュの連載も朝日ソノラマの小説も食い入る様に読み返したイデオン。初めてカラーで見たのは何かのアニメ特番で第38話のイデオンソードのシーンだったイデオン。富野由悠季全集の中の一冊として是非。 (2025/04/20)GOOD!0
-
当時は買えなかったので是非欲しい! (2024/09/30)GOOD!0
-
映画の宣伝に関わっていたので (2024/07/06)GOOD!0
-
読みたい (2024/03/16)GOOD!0
-
アニメージュ掲載中に読んでました。GOOD!0
ガンダムが終わったばかりの本音トークが
面白いですね。
まとめて読みたくなります。 (2023/07/13) -
当時の『アニメージュ』で、有益だったのは、この連載のみ。GOOD!1
その為だけでは、購読できず、結局通して読む事が出来なかった。
監督の文章は、勿論、湖川友謙氏の他を寄せ付けない画力溢れる挿絵も全て観たい。
と言うより、どちらかと言うと、ソチラを観たいと言うのが本音かな。
出来れば、当時の描き下ろしイラストを掲載してもらえれば、これに勝る喜びはないのだが。
「復刊」と言う事は、当時のママなのだろうから、ソレは虫が良すぎるかな。 (2023/07/13) -
まだ買って読んだことがないから (2023/04/14)GOOD!0
-
とても貴重な資料です。『メイキング・オブ~』の形をとったフィクションというところも面白い。 (2022/12/09)GOOD!0
-
現在入手困難なため (2022/11/22)GOOD!0
-
連載中に読んでいたが読み返したい。 (2022/10/11)GOOD!0
-
ぜひ今観るべきアニメのひとつだと思うイデオン。若き日の富野監督の情熱を注ぎ込んだ作品を紐解くこの一冊をどうしても読みたい。と言いつつも、一冊2万円で取引されているものを買うのは辛いものがあります。ぜひ復刊していただきたい。 (2022/09/08)GOOD!1
-
読みたいGOOD!0
リアルタイムであんなに夢中になって視聴していたイデオン
アニメージュでの連載記事を穴が開くほど読んでいました
もう一度読みたい (2022/05/28) -
イデオン 好きです。 中学の頃、近所のレンタルビデオ店にもなくレンタル配信に小遣いをつぎ込んですっからかんになってました。受験期でしたので癒されもしました 受験に失敗しても発動編は自分には優しかったです。 そんなイデオンの制作秘話や富野さんの御家族の物語に長浜監督との別れだなんて 聞いているだけでドラマじゃないですか。奥さんとのことは制作中発覚したんでしょうか?ならメシアのキャラクター造形にも影響を与えていそうですが 現在価格高騰中でなかなか手に入りません!!復刊を! (2022/04/27)GOOD!1
-
高校時代に買ってたいへん面白く読んだ思い出のある本です。紛失してしまって以来古書を探していますが見つかりません。復刊を。 (2022/01/19)GOOD!0
-
イデオンという作品が生まれた時、私はまだ生まれていませんでしたが、学生時代にイデオンに出会い衝撃を受けました。それ以来富野監督という人物に惹かれ、創作への向き合い方、仕事人としての姿勢大いに参考にさせていただいております。氏を語る上で外せないイデオンの制作過程の裏側が描かれている当著をぜひ手元に置きたいです。そして時代を越え現代にて富野監督に惹かれている人々の手に広く届くように当著の復刊を強く希望いたします。 (2022/01/16)GOOD!1
-
アニメージュの連載を読んでいたが、全て読むことはできておらず全文が気になるため。 (2021/12/22)GOOD!0
-
「ガンダム」以上のパワーを注いだと富野由悠季監督が言う「イデオン」。その放送時の連載。貴重な資料なのに再販されないという不可思議な状態は、困ります。読みたいです。 (2021/11/12)GOOD!0
-
なぜあんな作品が生まれたのか、どうしても気になる。知りたい。 (2021/10/29)GOOD!0
-
今年にあった劇場版イデオンのリバイバル上映からハマりグッツを集め始めましたが、どれも既に販売終了していて高騰しておりなかなか手が出しづらい状況になっています。GOOD!1
だから、新品かつ定価で買い読みたいので復刊を希望します。 (2021/06/27) -
最近衛星放送で鑑賞してイデオン熱が復活しました。青森県での富野展にも行くのでぜひ読みたいと思いました (2021/04/08)GOOD!0
ch66