復刊投票コメント一覧
投票コメント
全287件
-
行動療法家をめざす若者にぜひ読んでほしいから。 (2007/03/16)GOOD!0
-
このような書物は二度と出版されないかもしれないから。 (2007/03/12)GOOD!0
-
この本以上に行動療法を詳細に説明,解説している書物はないから。 (2007/03/11)GOOD!0
-
図書館で借りて読んでいますがどうしても手に入れたいとGOOD!0
思い検索していましたら、絶版で入手不可と知りました。
何とか復刊してください。 (2007/03/07) -
中京大学時代には講義にて先生にお世話になりました。GOOD!0
現在は心理関係とはまったく違う仕事をしていますが、先生のために何かひとつでも力になりたく、復刊を希望しました。 (2007/03/07) -
以前図書館で借りて読み,是非手元におきたい (2007/03/04)GOOD!0
-
認知行動療法ではなく、バリバリの行動療法の本を読んでみたい。 (2007/03/02)GOOD!0
-
著者と個人的にお会いした経験があります。GOOD!1
発達障害児の治療に非常に熱心で、半生を治療と後輩の育成にささげられました。
自閉症児に言葉を形成するための方法として、行動療法はもっと注目されてよい技法だと思います。 (2007/03/02) -
読んだことは無いが、行動療法に固執する筆者の思惑を明らかにするため、ぜひ手に入れたい。 (2007/03/01)GOOD!0
-
良書なので、購入して手元に置いておきたいです。 (2007/03/01)GOOD!0
-
心理臨床を志す者にとって、必読の本だと思います。 (2007/03/01)GOOD!0
-
久野能弘氏から直接教えを受けたことは無いのですが、その考え方についてはブログを通して大変興味深いものを感じています。この本はご本人が復刊を強く希望され、200人近い大勢の方がそれに賛同しています。その様子を見ていると、自分も手にしたいと感じます。 (2007/02/27)GOOD!1
-
発達障害児の親として今、最も療育に必要な良書です。GOOD!0
一日でも早い復刊を願ってやみません、そして多くの方に読んで頂きたいと思っています。 (2007/02/27) -
自閉症の療育を学ぶために。 (2007/02/25)GOOD!0
-
行動療法家にとって必読です。基礎系の弱い行動主義者が多すぎるので(動物実験の経験すらないようなビヘイビアリスト等)この本で学んで下さい・・・。 (2007/02/25)GOOD!0
-
行動療法に関して、行動分析からしっかりと解説した、重要な本であるから。 (2007/02/18)GOOD!0
-
行動療法における日本の遅れをこれ以上広げてはならない (2007/02/16)GOOD!0
-
久野先生の歯に衣着せない物言いを是非復活させてください. (2007/02/15)GOOD!0
-
久野先生のブログで、GOOD!0
行動療法についての理解が深まりました。
この本をよんで、
子どもの療育に役立てたいです。 (2007/02/06) -
息子の療育の参考にするため。 (2007/02/05)GOOD!0
次郎おじさん