復刊投票コメント一覧
投票コメント
全287件
-
本書は、とくに臨床心理学や行動療法の分野において、極めて大切な内容や価値をもっています。ひろくは心理だけでなく、福祉、教育、保健、医療などの領域でも、なくてはならない一書といえます。どうか、復刊を希望します。 (2006/09/11)GOOD!1
-
行動療法に関する本の中で、大変読みたい一冊です。GOOD!0
非常に多くのことが学べると思うので、復刊を希望します。 (2006/09/11) -
大変役に立つ本である。 (2006/09/11)GOOD!0
-
実践に役立てたい。 (2006/09/11)GOOD!0
-
長い間この本を探していましたが、未だに手に入りません。GOOD!0
復刊を心から希望しています。 (2006/09/10) -
行動療法を学ぶ上で、欠かせない本です。GOOD!0
復刊を心より祈ってます。 (2006/09/10) -
すばらしい本でぜひ読みたいから (2006/09/09)GOOD!0
-
ずっと探している本なのですが、廃刊になったと思っていたら絶版でした。どうしてこんなにニーズがある本を絶版のまましておくんだろう・・・と思ったら、このシステムのことを聞きました。この本の復刊を心から希望します。 (2006/09/09)GOOD!1
-
行動療法を学ぶ者の一人として、是非とも読んでおきたい本です。GOOD!0
私の尊敬する教授が人生をかける著書とあって、期待しています。 (2006/09/09) -
筆者によれば前の書物は出版社との妥協の産物で重要な部分がカットされてしまっています。内容の説明は出版社のスタッフによるもので、全く行動療法に対する理解も知識も欠いている人の記述であることが丸見えです。筆者は今度こそは妥協することなく理想的な書物に仕上げたいと思っているといっています。 (2006/09/09)GOOD!1
-
行動療法を学ぶためのお薦め本なら、迷わずこれを挙げます。基礎的な行動理論の大切さ、基礎の上に応用があるという久野先生教えを、読む度に感じます。何度開いても学べる本はめったにないですが、この本は間違いなく良書だと思います。 (2006/09/08)GOOD!1
-
日本の「真っ当な心理療法」流布のためには必見の書です。 (2006/09/08)GOOD!0
-
以前からずっと探しておりましたが、なかなか手にすることができませんでした。今回、復刊のお話があるということで、是非とも購入させて頂きたいと考えています。GOOD!1
障害児教育の現場では、行動療法=動物調教というイメージが以前ほどではないにしても根強くあります。正しい理解を啓蒙する意味でも本書の復刊が必要であると考えます。 (2006/09/08) -
とてもたよりにしているのに、この本を手に入れる事ができず、困っています。はやくしないと子供がどんどん大きくなってしまいます。はやく復刊してください。 (2006/09/07)GOOD!0
-
臨床家としての倫理や科学性についても言及し、行動療法の立場から他の療法との違いGOOD!0
と明確に述べている名著。 (2006/09/07) -
数年前に金沢大学の学部生だったころに、図書館で「行動療法」を読みました。すでに久野先生は大学から去られていましたが、この本の影響で、臨床心理学の道に進むことを決めました。すでに廃刊になっていたので、自分で手に入れることはできずにいましたが、今回復刊のチャンスがあるということで、復刊を希望することにしました。 (2006/09/07)GOOD!1
-
日本にどうしても必要な本です! (2006/09/07)GOOD!0
-
行動原理の基礎から勉強し、障害児の療育に役立てたいと考えています。 (2006/09/06)GOOD!0
-
行動療法を本気で学習したい (2006/09/06)GOOD!0
-
『行動療法』の存在を知った時既に遅し・・・。復刊を切実に願います。 (2006/09/06)GOOD!0
ryo