復刊投票コメント一覧
投票コメント
全187件
-
慣れ親しんだ旧訳を是非手元に置きたいと思います。GOOD!1
ぱらぱらしてみた新訳は、後書きも含め、少し驚いてしまう内容でした。
言葉遊び的な名前の意味等は、未来に残されたお楽しみ、ということでもいいのではないでしょうか。少なくとも私は、後にそれぞれの意味に気づいた時、とても面白く感じました。
押し付けがましく、駄洒落のようなもので一々説明する必要性を感じません。
挿絵については、完全にあの文・あの絵だと、そのままを楽しめます。しかしダールといえばブレイク、という印象もあるので、個人的には田村訳×ブレイク画も嬉しいです。
内容についてはもう、今更何も語ることはありません。
大好きです。 (2005/11/05) -
柳瀬氏の翻訳に対する考え方に同意出来ない。GOOD!1
翻訳はあくまでも翻訳、作者では無い。
しかも、本人は最高にイカした言葉遊びだと思っているらしい
が、悲しいかなオヤジギャクレベルでしかも、ダサイ。
全然、なるほどと思えないし、面白くも無い。
センスが無い。センスが無い人間の言葉遊びほど苦痛を感じる
ものは無い。
そんな名前を名乗らされた登場人物が延々と出続ける邦訳で
広まるのは出版社の傲慢以外のなにものでもない。
翻訳者柳瀬と同罪。 (2005/11/02) -
新訳版がどうしても好きになれないし、同じ本をどうしてあそこまでちがうように約すのかわからないから。 (2005/10/31)GOOD!0
-
新訳版、旧訳版を読み比べてみたいため。 (2005/10/30)GOOD!0
-
バケットさんがいいです。 (2005/10/30)GOOD!0
-
幼少期の思い入れがあり、新装版では約者が違うので。 (2005/10/29)GOOD!0
-
図書館で借りましたが、子供と共に大変気に入り入手したくなりました。入手可能で訳者が異なるものの購入を検討してみましたがGOOD!0
訳と挿絵が気に入らず、こちらの訳本の復刊を切に希望します。 (2005/10/29) -
ユーモアにあふれ(ちょっと毒もありますが)、子どもだけでなく、大人も十分楽しめるダールの作品。今では図書館でしか見かけることができない田村隆一訳が欲しいです。映画を見てますます欲しくなりました。 (2005/10/26)GOOD!0
-
映画から原作に興味を持ったのですが、新訳版のあまりにも酷い翻訳にショックを受けました。(翻訳者の独りよがり的な内容が…)GOOD!0
旧訳版は素晴らしい翻訳だと聞いていたので、是非復刊して欲しいです。 (2005/10/24) -
映画を見て原作が読みたくなりました。旧訳のほうがGOOD!0
好評のようでしたので。復刊お願いいたします! (2005/10/23) -
子どもの頃読んだ懐かしい大好きな本。是非、田村訳の復活を望みます。 (2005/10/22)GOOD!0
-
新訳しか知らない人は新訳でも楽しめる本だとは思いますが、旧訳に思い入れのある人間にとっては別物のような話に思えます。旧訳は私が本当に夢中になれた本なので、知らない人が知る術がない状態はもったいないと思います。 (2005/10/21)GOOD!1
-
子供の頃、チョコレート大好きというだけで選んだ本でしたが、どんどんおもしろさに引き込まれました。 お話はもちろんですが、J.シンデルマンさんの絵がすばらしいです。 黒い細かい線だけでかかれた独特の絵は、クラシックで幻想的で、この不思議の世界にぴったりでした。 ぜひ田村さん訳、シンデルマンさんの絵で復刊をお願いしたいです。 もう一度この本に会いたいです。 (2005/10/20)GOOD!1
-
あの小学生の頃のわくわく感をもう一度味わいたい。 (2005/10/19)GOOD!0
-
田村 隆一 訳でお願いします。 (2005/10/18)GOOD!0
-
田村隆一さんの訳のもので、是非読みたい。 (2005/10/18)GOOD!0
-
子供の頃大好きで何回も読みました。あの頃のままの訳で読みたいです。 (2005/10/17)GOOD!0
-
旧訳で読みたいから。 (2005/10/16)GOOD!0
-
傲慢に満ちた新訳(特にあのあとがきについては、訳者と出版社の良識を疑います)が、今後「チョコレート工場の秘密」訳本のスタンダードとなるのが悲しいです。田村訳の想像力をかきたてられ、チョコレートをほおばりながら読むとさらに美味しくなるような、あの訳が忘れられません。ぜひこちらの訳も皆さんに読んでいただきたいです。 (2005/10/16)GOOD!1
-
旧訳の方をこどもと一緒に読みたいです。 (2005/10/15)GOOD!0
十一里