復刊投票コメント一覧
投票コメント
全157件
-
かの伊藤和夫氏の処女作。ぜひ読んでみたい。 (2009/10/21)GOOD!0
-
今は亡き伊藤先生。GOOD!1
様々出版社からはその恐るべき秘伝の書がいくつか出版されている。
受験生がその本を手にした瞬間。実力はあっという間に伸びてしまう。
あの、すばらしき参考書をお書きになった先生の原点。
いかなるものなのか非常に興味があります。 (2009/08/10) -
読んでみたいです。 (2009/07/16)GOOD!0
-
伊藤和夫先生の本は、すべて読んでみたい気がします。GOOD!0
この本は、かなり前に絶版になっており、目にすることはありませんでした。 (2009/04/18) -
伊藤先生の原点だから復刊をお願いします。 (2008/11/19)GOOD!0
-
英語は左から右へ読むものであるという、伊藤先生の信念の発端に是非読んで触れてみたい。 (2008/11/16)GOOD!0
-
興味あります。 (2008/05/05)GOOD!0
-
興味があります。 (2008/02/01)GOOD!0
-
伊藤先生のは基本全部復刊してほしい (2007/11/18)GOOD!0
-
伊藤先生の本をぜひ読みたいと思います。 (2007/10/27)GOOD!0
-
良書はいつでも本屋にならべておくべき。 (2007/10/26)GOOD!0
-
伊藤和夫の処女作にして、伊藤英語の体系性が最も現れた本。これは絶版にするには惜しい!日本人の英語教育に偉大な足跡を残した伊藤氏の本、是非復刊を希望致します! (2007/10/25)GOOD!0
-
伊藤氏の書籍は決して無くすべきではない! (2007/05/22)GOOD!0
-
伊藤和夫先生の最初の著書と聞いています。先生の原点を知ることができたらと思い,復刊を希望します。 (2007/04/19)GOOD!0
-
なんたって伊藤先生の処女作でしょ? (2007/03/27)GOOD!0
-
伊藤先生の講義を昔受講した者として是非読んでみたいです。 (2007/03/17)GOOD!0
-
伊藤先生に教わりたかった!と先生の著書を読むたび思います。GOOD!0
残念ながら絶版のようですので、是非とも復刊を! (2007/02/01) -
横浜の山手英学院英語講師時代に書いた事実上のデビュー作である。今では手に入らず幻の著書といわれる。国会図書館にもなく初版五百部で絶版、目次のタイトルだけが「予備校の英語」に引用されているだけでどのような内容なのか皆目わからない状態です。でも目次のタイトルだけで判断するとほぼ「英文解釈教室」の原型であることは間違い有りません。「すべての著作は処女作に宿る」といわれるので 天才の処女作をこの目で見てみたいという思いで復刊を希望します。 (2006/11/26)GOOD!1
-
「英文解釈教室」のおかげで、TOEICのスコア(R)が飛躍的に伸びたが、この読解力の維持と更なる向上を図るため、その前身である「新英文解釈体系」を読んでみたい。 (2006/09/16)GOOD!0
-
伊藤和夫の原点を探るためには、是非とも目を通したい。英語をどのように体系としてとらえたのか、非常に興味があります。 (2006/09/15)GOOD!0
ジェラール