復刊投票コメント一覧
投票コメント
全92件
-
読みたい (2005/06/01)GOOD!0
-
日本で公園作りに携わる人の多くの造園家は、なかなか子どもの遊びの実情に迫れないでいるように見える。だが、それでいいのだろうか…。GOOD!1
そんな今こそ、この本は、大事なことを考えるとてもよい材料を提供してくれるように思う。 (2005/06/01) -
冒険遊び場を仲間とやっていて、原点とも言えるこの本に出会いたいと思います。 (2005/06/01)GOOD!0
-
ぜひ読んでみたいです。 (2005/05/31)GOOD!0
-
冒険遊び場を運営している一人として是非一度よんでみたい本です。 (2005/05/31)GOOD!0
-
これからも冒険遊び場づくりをしていく為に、ぜひ読んでみたGOOD!0
い。 (2005/05/31) -
冒険遊び場をやるなら、1度読んでおいたほうがいいだろうなって思ったんです。日本で広まっていった活動の原点だと思うので、また、現在のヨーロッパでの冒険遊び場を知る上でも大切な一冊ではないかと思っています。 (2005/05/28)GOOD!1
-
在全国各地に広がっている冒険遊び場の原点の本だと聞きました。ぜひ復活させてください。 (2005/05/27)GOOD!0
-
今の時代、冒険遊び場は是非とも必要だと思います。 (2005/05/27)GOOD!0
-
面白いから (2005/05/27)GOOD!0
-
現代社会ではどんどん自然の遊び場がなくなってきて、更にTVゲームの普及で家で遊ぶことが多くなりそういった傾向に拍車がかかっています。この本から得られる知識でせめて環境だけでも僕たち大人が提供してあげたいと考えます。その一助に最適と考えました。 (2005/05/27)GOOD!1
-
ぜひ読んでみたいです! (2005/05/26)GOOD!0
-
冒険遊び場に興味がある人のためにぜひ復刊してください。 (2005/05/26)GOOD!0
-
冒険遊びを子どもたちに教えたいので、是非復刊を。 (2005/05/26)GOOD!0
-
子供の遊び場の重要性を、再認識したい。GOOD!0
いまから約30年前に、どのような事例が書かれているのかに興味があります。 (2005/05/26) -
是非読みたい (2005/05/25)GOOD!0
-
幼いころの外遊びは、ドキドキ・ハラハラで時間も忘れて夢中になった。その秘密がどこにあったのか、この本を読んで納得できた。復刊することで、そのような経験のない若い親たちに実例をしめせると思われる。 (2005/05/25)GOOD!0
-
資料として手元においておきたいのでぜひ復刊させて欲しい (2005/05/25)GOOD!0
-
私の住んでいるそばにある、世田谷区立羽根木公園がこの本に感銘をうけた大村虔一さんによって日本で最初のプレーパークとして作られたことを知りました。その原点をぜひ読んでみたいと思います。 (2005/05/25)GOOD!0
-
今、子どもの遊び場が、昔に比べて、どんどん削られています。また、遊びというと、家の中のテレビ、ゲームなど、一人で遊ぶことが多く、子どもの社会性を育てる上で問題となってます。子育て支援をしていくさまざまな立場の人が、このような本を復刊することを期待しています。 (2005/05/25)GOOD!1
おばちゃん