復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊投票コメント一覧

なべつぐのあすなろ数学I~数III

投票コメント

全215件

  • 高校時代これで勉強しました(もっと新しいバージョンのものかもしれませんが)。温かみがありとてもよい本でした。ノートの一番上に問題を書き、間違えたら紙を貼ってやり直していくやり方で分厚くなったノートは、自分が確かに歩んできた足跡として、気持ちの上でも支えになりました。 (2004/07/03)
    GOOD!2
  • 数学で挫折する人が一人でも減るように (2004/06/02)
    GOOD!0
  • 良い本だと言われると読みたくなるもので・・・ (2004/05/20)
    GOOD!0
  • 高校時代に数学の先生(ややマニアックな人)が、いまのうちに旧版を買っておけ
    と、強く勧めてました。
    よほど良い本だったんですね。あらためて我が子の教育に、あすなろ数学をと思って
    ます。 (2004/04/25)
    GOOD!1
  • もっと勉強しておけばよかったなぁ。 (2004/04/22)
    GOOD!0
  • 袋とじというのがいい。
    旺文社のラジオ講座に流れていたCMで「ガッシュ、ガッシュ…」という
    袋とじを切り開くのがあった。なつかしい。
    確かに人間味があふれている。ワタナベ先生が隣にいる感じがする。
    登場人物の名前がちょっと古臭いが…それもまた味か。 (2004/04/12)
    GOOD!2
  • これで、わからない数学がわかるようになった思い出の本です。
    ぜひ、また購入したい。 (2004/04/07)
    GOOD!0
  • 数学参考書史上最高の名著です。数学I~数III時代の袋とじばんが、特にいいです。ぜひ、復刊してください。あの本のおかげで、数学嫌いの私が、数学大好き人間になれました。数学に心と、ロマンがあることを知りました。そして、まっとうな人間になれました。今の私があるのは、あすなろのおかげです。 チャート的な参考書は、はっきりいって役に立たない。マニュアル人間を育てるものでしかない。数学の魅力をまったく伝えない。数学という崇高で神秘的な学問を、ただの受験の道具としか扱っていない。そして、それが今の日本の教育を堕落させている。そして何よりもつまらない。数学本来の楽しさと、美しさを、学生たちに伝え、学問本来のもつ魅力と、人間性向上の糧とするには「あすなろ」でなければだめなんです。「あすなろ」は、理系離れを食い止める最後の砦となるでしょう。 (2004/04/02)
    GOOD!2
  • 高校時代に夫婦ともにお世話になりました。
    この本のおかげで、受験数学に開眼した思いがしました。
    子供たちにも使わせたいので、よろしくお願いします。 (2004/03/22)
    GOOD!0
  • 数学Iは偶然手に入れました (2004/03/07)
    GOOD!0
  • 復刊希望人数があまりに少ないですね。
    いわずと知れた名講義。
    でも手許にはI、IIBまでしかありません。ぜひIIIを購入したいと思っています。
    今の参考書には、これほどの人間味のあるものはないのではないでしょうか?早い復刊を望みます。 (2004/02/15)
    GOOD!1
  • 数学I、基礎解析、代数幾何などのシリーズは持ってますが
    そのひとつ前の課程のこのシリーズもぜひ手に入れたい。

    色々参考書を出している山本俊●氏に内容をパクられてますが、
    本家本元のなべつぐシリーズの方が味もあり内容も濃いです。
    最近ヤフオクで高い価格で買いあさる人が出てきてるので、
    復刊してもらって安価で購入したい所ですな。 (2004/01/30)
    GOOD!1
  • ユニーク先生のユニークな参考書です。
    数学がわからない人から、わかりすぎる人まで、教えてくれた予備校の先生でした。他の参考書も復刊を期待します。 (2004/01/11)
    GOOD!0
  • 数学が好きでなくても、分からなくても、理科系大学に入学できる、ことを身をもって教えてくれた本。問題の解き方という点では、右に出るものはないのではないか。(その後の受験参考書は見ていないので、責任をもったコメントとは言いかねますが・・・・・)私が使ったのは昭和51年でした。 (2004/01/04)
    GOOD!1
  • 私はこの本で数学を知った。大学で行う哲学のような数学ではなく、数学的論理思考を学んだ。この本は受験数学の枠にとどまらずに名著だと思う。オークションなどでたまに出品されると定価の10倍以上の価格で落札されるということからしても、みんながこの本の価値を知っているのだろう。鉄則やチャート、矢野健さんなんかのように爆発的には売れなかったかもしれないけれど、この袋とじで数学を得意にした人も多かったと思う。是非に復刊を望む。 (2003/12/20)
    GOOD!1

V-POINT 貯まる!使える!